一瞬夢見てた
東京駅の八重洲口にいた
手帳を持てる程度の精神疾患持ち
(ADHD うつ)
ちっちゃおてての民(手がすげえ小さいだけ)
時折、前触れなく生成AIで出力した結果を投稿したりします
(イラストの場合も、文章の場合もある。詳細はクリップに)
いわゆる二次元に限りますが、BLも百合も当然NLも大好きです
一次創作をしたい
多少クラフトを齧ってる
TRPGやってみたいけど、踏み出し方がわからない
#原神
#ポケモン
#グランブルーファンタジー #グラブル
#崩壊_スターレイル #崩スタ #スタレ
#ゼンレスゾーンゼロ #ゼンゼロ #ZZZ
#文豪とアルケミスト #文アル
#リバース_1999
#鳴潮
他にもたくさんゲーム(下手の横好き)
髪染めしたいけど、やりたい色がないからってやってない
でもその前に、この荒れ放題の頭皮じゃ無理じゃね?ってなって、やりたいことリストの一番下に移動した
何回か染めて遊んでるから、優先度は元々極めて低い
さっきチャンネルで話してたので思い出したけど、今年の夏はセミファイナルをあまり見かけなかったな
心なしかセミの合唱も小さかった気もするから、暑すぎてそれより前に沈んだのかもね
これは子供を乗せられる電動自転車を日常的に漕いでる人に限ったあるあるだと思うんですけど、
謎に腕がムキってきます
絵を描くことが全くできないから、イラスト出力AIを活用して一次創作をしたいんだけど
絵を描ける人からしたらきっと面白くないよね
それはわかるんだ
自分や周りが苦労して作ったものを否定された気持ちになると思う
でも、こういうAIが出てきたことで、初めて自分の頭に思い描いたものをアウトプットできる可能性を感じてる
AIの学習元とか、考えなきゃならないことはたくさんあって、慎重になる必要があるとおもう
だけど、イラスト出力AIを使うことそのものは否定したくない
AIを使ってるからってだけで否定されるのは、絵を描けない人間は一生描けないままでいろって言われている気分になる
イラストも、特権階級のものになったのかなって
被害妄想だとは思うけどね
(少し前にAI出力イラストの件で揉めたので、ナーバスになってる)
自分が決めてるルールとして、AIを使って二次創作は絶対しない、既存のイラストをもとに出力は絶対しないっていうのがある
もとより二次創作はできないけど、そこでAIを使うことは絶対しない
誰かが作り上げた作品をもとに出力することも、絶対しないと決めてる
それはあまりにも失礼だとおもうから
それでも、一次創作としての出力結果は投稿することがあると思う
どんな内容のものでも、全てにセンシティブ設定はかけて投稿します
その上で、AIやその他忌避感がある人は、ブロミュしてください
自分もAIで一次創作のイラストとかを出力したりするけど、二次創作でAIは正直あんまりみたくないんだよなあ
ましてAI出力であることを隠していたりすると、なおさら
それだけが理由じゃないけど、わたしは絶対二次創作をAIで出力したりしない、とは決めてる
「〇〇さんのような作風」みたいなプロンプトも使わない
(この辺はプロフにピン留めしてあるノートを参照してほしい)
これとは直接関係ないけど、生成AIで出力するのは「出力結果」
であって、これらを「作品」と言い張ってる人も好まない
ただ、自分(わたし)も生成AIを使ってるくせに「二次創作では見たくない」だの「作品ではないだろう」っていうのはわがままだと分かってるし、完全に同族嫌悪
同時にもう一つ思っているのが、「生成AIはツールでしかない」ということ
利用にあたってはあらゆる面から考えを巡らせる必要があるのは当然だけど、生成AIは「絶対的な悪」ではないと思ってる
ハサミで人を傷つけた奴がいたとして、ハサミが悪いわけではないじゃない?
ハサミを「人を傷つけるために使った」奴が悪いわけで
偉そうに言ってしまうけど、そこの区別が全くついていないのもよくはないよね、と思う
(意図して混同して話す人はまた別の話)
生成AIに対する考え方がきっかけでブロミュされても「わたしは」文句は言えない立場だと思ってる
寂しい気持ちはあるけどね
ただの食べ物の好み(きのこorたけのこみたいな)とかでブロミュされたらニッコニコで喧嘩しに行きます(ウソです)
いつも通る度に思うけどavenueって感じしないんだよなあ
いや、avenueなんだけど、私の中のイメージが違う