Buckshot Roulette、電話が嘘つく不具合の修正で草
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
生成物をGit管理しなければならないケースではビット単位で一致していることが求められるが、生成物をGit管理したくない場合において、その本旨ではないところで差分が生じても構わないと思う
なるほど、Resultにする必要がないという都合はある(エラーではないので)が、他の箇所でanyhow自体を使いたくなったらまとめて変更するのは良さそう
> 「マゾって高学歴が多いですよね」と話を振ってみたら東大院卒だったし…日本の最高学府はいったいどうなっているんでしょうか?
なんか申し訳ないという気持ちに…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近なにかの調子が悪くなったときに「バグった」じゃなくて「歪んだ」というストグラ方言が出るようになってしまったんだが、「バグった」よりも事実に即している表現なので良いことなのかもしれない
UTokyo WiFiはv4NATだからちゃんと設定すれば足りないはずがないんだよな
なんでグローバルIPが直接降りてくる研究科の回線のほうがまともなんだよ
※ハードウェアは同じなので本当に向こう側の仮想ネットワークの問題だということが切り分けられる
最近本郷に端末数が多すぎて降らせるIPが足りてなさそうなのマジで問題だと思うんだけど
DHCPの管理してる人は払い出しが出来ていないことに気づいてないのか?