18:16:57
icon

ねむ

11:12:23
icon

研究+労働+趣味のバランスになっていることが望ましいのだが、趣味枠が完全にゲームに奪われている

08:50:08
icon

適当にSATySFiでなんか書くかと思ったらスッとDevContainerが立ち上がる環境、とても良い

08:31:53
icon

Codespacesが遠いんだけど

08:23:30
icon

RBSエコシステムなんとかしたい気持ちもある

07:33:45
icon

なんか頭が回らないんだよね

07:33:30
icon

Q: 暇をつぶしている場合か?

07:27:18
icon

何書こうかな

07:27:01
icon

暇つぶしにRBS書いてみるか…

07:20:15
icon

めんどくさいなぁ 一回書いたテスト書き直すの

06:39:49
icon

RBSがまともに運用できているのは一体どこの世界線なのか

06:37:06
icon

RailsへのRBS導入、rbs_railsのメンテがすでに怪しいというヤバさしかない

06:27:29
icon

え〜、いまカフェインガンギマリングなんですが、何やろうかな

02:39:26
icon

ご丁寧にSIGINTとSIGTERMを処理するようにした

02:17:44
icon

なぜかforkしたプロセスまでSignal受け取っちゃう問題、まだ健在っぽいんだが仕様なのか?

02:00:48
icon

ちゃんと動いていると思っていたのはお前だけになってる

01:44:02
icon

識別子はあったほうが嬉しいもんね、しらんけど

01:43:52
icon

というか、無意味な識別子を保持してるんだなこれ

01:42:30
icon

ちゃんと動いてるのにログ出力だけがバグり散らかしていて意味がわからない

01:05:19
icon

どうせプロトタイプ

01:05:11
icon

とりあえず計算量度外視しよ〜っと

01:04:58
icon

いや〜データの持ち方が良くないかもしれないが木構造からの検索とかアルゴリズム案件じゃん

01:02:47
icon

ガチキモRubyを書いたことでソースコードが大変きれいになったので次は肝要な機能の実装をですね

00:41:07
icon

おそらく間違えていないはず

00:40:47
icon

ネストを深くせずに特異メソッドが書けます
実質Singletonとも言います

00:39:50
icon

キモいRuby書いてる
書いたやつは反省してほしい

Attach image
00:22:54
icon

PFNに献上するレポートも拵えなきゃ…

00:19:21
icon

プログラム書いても誰も褒めてくれないんだもん 報酬系が刺激されないよね

00:17:49
icon

やんなきゃ〜 なんかをやんなきゃ〜