ダメだ、マジで
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
スバルのデッキ、ゴーストバニッシュオンラインかと思ったらゴーストバニッシュの効果が全然違った
青い鳥が黒い文字になってからブランドカラーでデザインが侵害されることが減ったのかもしれんな
基本的にメンタルは魔法瓶のごとく密閉されてるんだけど久しぶりに真空突き抜けて何もできないタイプのダメージを負ってるかもしれん
dungeon 100、全然買うつもり無かったのに動画見てたらもっと上手く組めるわって気分になってきた
タグに対して改造を積みたければ常にrebaseで自分のコミットだけを積み続けたほうがいい(ただしブランチ違うのでコミット選ぶ作業は必要だが)
mastodonはpatch以降stableブランチ切る運用なのでタグをマージするのは間違い
WF-1000XM5、まだ謎バグがちょいちょいあるかも
うちの機体は左だけ外音取り込みにならないバグと自分の話し声に反応する機能が発動しない(そもそも設定が無視される?)バグがある
ナビは実際の道路状況に注意して使用しなきゃいけないの常識だと思うんですけど、勝ち目あるんですかね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もう少し可能性がある方法としてはまず重箱読みの定義とそれぞれの漢字の音読み訓読みをリストアップさせてから聞く必要がありそう
ChatGPTに「〇〇は重箱読みですか」と聞くのはかなりナンセンスだろ…という気しかせん
仮にそれでうまく行くならモデルが漢字の読みをそれが音読みか訓読みか含めて学習していることになってしまう
あとはコミットハッシュがわかるとコードを抜き取れる脆弱性みたいなのが万が一見つかったときに安全というメリットもあり得る
世の中なんかから生成されたハッシュ値すら漏れると危険とSecurity Fixが上がったりするからなぁ(厳密にはハッシュ値の生成方式にも依ると思うが)
何故かアラーム設定すると目覚ましと称して自分の歌ってみたが流れ出す恐怖体験をするんだけどどうして
前回までは白髪(しらが)がNGワードでしたが今回はハゲがNGワードですのでよろしくお願いします
突発的に髪切りに家を出たら世間が祝日っぽく親子連れだらけになっており大ダメージを受けている
Googleアカウント使ってBluetoothのマルチポイント制御するやつめちゃくちゃ不安定でござる
多分なしでも普通にマルチポイントできる
macbookのキーボード、Oキーだけ特殊なことある?
なんか押し込まなくても触れるだけで反応するんだけど Oだけ