アメリカ語密度の高い論文、とぅらい
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
ゴミが作るシステムはゴミでしかないんだなぁ
【続報】アカウント連携システム不備による『出前館』アカウント情報閲覧の恐れに関するお詫びとお知らせ | ニュース | 株式会社出前館 https://corporate.demae-can.co.jp/pr/info/20230623.html
ある程度ルールベースに処理できるリファクタリングなら適当にRubyあたりのスクリプトファイルを作ってCopilotにコードを生成させることで処理を高速化するという方策があることに気づいた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
言わんとしていることはわかるが、リアクションはDuplicatedを示すという共通見解はどこにも存在しないので厳しい
定期的にIssueにping投げる文化も併せて考えるとなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。