ちょびちょび新規登録開けて楽しそうにしてたけど、あれ適当なとこで止めておくのが一番丸かったよねって顔はしている
なんとかして復活したらすごいので頑張ってほしい
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
ちょびちょび新規登録開けて楽しそうにしてたけど、あれ適当なとこで止めておくのが一番丸かったよねって顔はしている
なんとかして復活したらすごいので頑張ってほしい
Android 13のBLEぶっこわ、本流では治ってるらしいけど早いとこNothing OSがマージしてくれないとそのうち家に入れなくなって詰むんだけど
洗濯干すと部屋の気温が落ちて体調崩しやすくなるのはそうなんだけど、今日はさっきぶちまけた柔軟剤のせいで家の中が花の匂いすぎて気持ち悪いが追加されてる
最近BLEでQrio Lock開かないのAndroid 13かよ、もう上げちゃったから手遅れだよ
https://qrio.me/article/announce/2023/4072/
あれCOBOLなんて化石使っとったんか…
au PAY、ポイント基盤を刷新 “脱COBOL”実現【訂正あり】 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/01/news141.html
プライバシーポリシーで(後で付け足された可能性があるにせよ)外部にcookieを送信する旨が記載されているものを「マルウェア」とか「無断で」とか言うのはどうなんでしょうか???
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
FSFのオープンソースライセンス、商用ととことん相性が悪い(どこで金を取ろうとするかにもよるが)よなぁとこの間ライセンスリストリーディングして思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
diffがあるファイルのsyntax highlightってどうやって実現するのかな
個人的にはbeforeとafterで別にsyntaxみて塗ったほうが楽そうだけど