Kotlinでfor文とか書いたら負けだと思ってるしwhileもほぼ使わない
必要なら拡張関数でラップする
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
Kotlinのイテレータ系拡張関数、途中で止めづらいのがちょっと残念よね
一応return@outerで抜けることは可能だと思うけど、基本的にそういう想定で作られていない
今日から1回あたりの医療費が爆発しすぎて受付の人に3回くらい「この金額で大丈夫ですか?」って聞かれた
確かに大学生がポン出しする額じゃない
GraphQL、アイデアは好きだけどちゃんと実装できてるものを見たことがないので素直にREST APIで使いやすいものを作って欲しい