22:50:44
icon

実際にそれで失踪した人もいるしな

22:31:36
icon

課題やれ

21:54:13
icon

実施エリアが中部地方かぁ

21:53:55
2021-05-20 18:58:35 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

7色に光る回線じゃないの?

ゲーミング光回線が登場 「通信遅延の“負け”はなくなる」 itmedia.co.jp/news/articles/21

Web site image
ゲーミング光回線が登場 「通信遅延の“負け”はなくなる」
18:33:12
icon

ゲームに500GB、OSに200GB使っても余りある容量がないと困る

18:31:25
icon

SSDケチるとあとがつらい

18:31:09
icon

次にPCを買うときはTB単位にしよう…
そう決意した

17:49:07
icon

いろんな言語のいろんなライブラリのインデックスとかが大量に溜まってると思うんだけど消してもどうせ増える

17:48:42
icon

そういう話じゃない

17:48:35
icon

A: いくらあっても困らない

17:48:25
2021-05-20 17:45:01 :icon_short_short_mewlme:の投稿 mewl@mewl.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:42:54
icon

SSDってなんGBあったら足りるわけ?

17:41:23
icon

いつものきた

Attach image
17:37:14
icon

Amazonで買うもののバリエーションが見えてくるやつ

17:36:59
2021-05-20 17:35:52 :icon_short_short_mewlme:の投稿 mewl@mewl.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:19:17
icon

なんか急に太陽が動き始めてダメだ
何を言っているのかよくわからないよになっている

16:26:22
icon

突如としてPDF上に書かれたこれを機械可読なデータとして起こす作業が始まってしまったんだが

Attach image
16:14:57
icon

点数欲しいなぁ(遠い目

16:14:50
icon

点数が降ってくるかはまた別問題だが

16:14:17
icon

講義という講義はないのでマジでお得だと思います

16:14:02
icon

Pythonとかいうクソ言語をこねくり回して星までの距離を推定すれば単位が降ってくる!超お得!

16:13:30
icon

これも単位のため

16:13:27
icon

何故か星との距離について考察を深めている

14:08:55
icon

要件に合わせるためにフレームワークの奥底をいじったりしてるとこれ後々負債になるんやろなぁって気持ちになる

13:26:59
icon

意地悪でテストコードを消していく前任者概念、嫌すぎる

13:22:25
icon

削除されたテストコードが復元できない世界、バージョン管理とは...

13:15:02
icon

その頃にはきっとバイト辞めてる

13:14:47
icon

別に会社が将来的に苦しくなっても自分にはなんの関係もないんだわ()

13:13:29
icon

Mastodon改造勢は気づいたらrspecが火吹いたりするよ
あとはAssetsを更新してないとUIテストがコケるかも

13:10:24
icon

テーブルテストがn次元テーブルになってしまう

13:10:02
icon

引数が増えるごとにテストケースが倍々に増えていくのがしんどいのよな

13:08:50
icon

結局これなのよ
テストコード書いたら空から1億降ってくるなら喜んで書く

13:08:21
2021-05-20 13:08:10 てるこの投稿 t@pl.telteltel.com
icon

テストコードは重要だが有限な時間の中で追加しなければならない機能の実装とテストコードを秤にかけたとき追加機能の方に偏りがちなんだよなあって

13:06:27
icon

UIのテスト、何をテストすればいいの

13:06:17
icon

UIのテストは書き方マジでわからん

13:05:37
icon

動作確認の工数 * n回 > テストを書く工数
になるnっていくつくらいからだろうか

13:05:09
icon

4月までにαとか言ってたプロジェクト、未だにガワすら出来ていない

13:02:56
icon

テストをする人の人件費もテストを書く人の人件費も許可されないこんな世の中じゃ

13:02:23
icon

テスト書くのめんどくさいから人間にテストやらせようって案はマジであったんですけど人件費的に却下になりました

13:01:54
2021-05-20 13:01:19 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

CTO (Chief Techincal Officer) じゃなくて CIO (Continuous Integration Officer) じゃん。但し CI を推進するのではなく CI を行なう機械だけど。

13:01:42
icon

動くものをリリースしないと資金調達が出来ないから作業する人材が足りなくなってとりあえずテストとか置いといて開発しなきゃいけないわけで

12:59:59
icon

テーブルテストとか書いてるだけで日が暮れるんだよな

12:56:38
icon

そのくせバグると怒るんだからやってられんのよ

12:56:21
icon

ビジネスサイドの人たちが言うんです!
「テストってそんなに意味ある?」って言うんです!

12:55:35
icon

無駄ですね?w

12:55:27
icon

そして埋め込んだバグを叩き潰す時間をとられる

12:55:06
icon

テストコード用意する時間で機能が1個つけられるんや

12:54:48
icon

テストコードを書きたいのはそうなんだけど、そんな暇もないという現実

12:11:44
icon

Kotlin JSの使い心地はどうなんやろか

11:43:10
icon

設計ってそんな事前にねりねりしてから実装始める?
書きながらあーしようこーしようってやるでしょ

11:38:10
icon

生SQL先に書いてからORMのローレイヤーの関数使って再現することはある
生SQLまんまexecはほぼしない

10:51:26
icon

ねむい

03:34:04
icon

気まぐれアンミュートしました
再フォローしたわけではないので気づかないと思うけど

03:33:43
icon

急にどうしたんですか

03:32:05
icon

それは頭が冷たいだけで眠れないかと

03:31:24
icon

水凍らせたペットボトル枕元に置いとくと快適ってのやりたいけど、寝るときになって凍らせてないことに気づいて永遠に試せなさそう

03:29:56
icon

ごくたまにこういうデザインいいんじゃね?っての湧いてくるけどそういうのに限って技術力がついてこない