なんかストリーミング切れてるのか切れてないのか謎な挙動してる
後でテストしなくちゃ
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
@ReSinnRinn 保存が安い代わりにリソースを最低90日保存してないと追加請求が入るようになってるっていうロジックだったわけ
@ReSinnRinn 何故か2時に動いてくれないことを覗いては好調かな
Wasabiの請求が倍近くに膨らんでることが判明したのでバックアップは基本削除しないスタイルに変更したよ
This account is not set to public on notestock.
[Feature Request] 3-dotted menu > Open the link in account... · Issue #958 · tuskyapp/Tusky | https://github.com/tuskyapp/Tusky/issues/958
これ、実装してみようかと思ったんだけど、mastodonかどうか判断できないから domain/interact/:id が存在しない可能性があるんだよね
どうするべきだろうか
なんかPRにバシバシコメントかけてるの見るとよく気づくな…ってなるよね
特にコード検証とかせず動きゃいいんだよコノヤロー運用よくないね
時間が経てば経つほどネタバレ踏むリスクが増えるので、みなさんさっさと仮面ライダー平成ジェネレーションズを見に行きましょう
This account is not set to public on notestock.
Java_WebSocketってライブラリ、とっても使いやすかったんだけどSystem.outにめっちゃ吐くやんと思ってたらDEBUG = trueしてた
@noellabo 普通だったらスクレイピング躊躇するところを全力で取得してる感じがすごいw
これでなんか不審な決済とかあったら洒落にならないなw
@noellabo Kyashをクレジットカード連携じゃなくて純粋にひとつの決済手段として使ってるからこその発想なのかも
クレジットカードを持ってないからKyashが金の出口になる
このPR、push -fされまくっててちょっと笑った
~~~~~~~~~~
[https://mastodon.social/@Gargron/101281397196014386]
マネーフォワード、いったいどんなもんなのかと一昨日くらいに登録してみたんだけど、ひたすらスクレイピングしてます感のある登録手順過ぎてこれは大丈夫なのかおいっていう
#kyoriobjstorage
26.26146636903286G 7 objects s3://itabashi-backup/
118.69473218452185G 707392 objects s3://media.n-sr.org/
10.15536849014461G 91913 objects s3://media.nitiasa.com/
22.37234944384545G 233064 objects s3://media.odakyu.app/
6.432732794433832G 11 objects s3://nitiasa-backup/
25.94254869967699G 16 objects s3://odakyu-backup/
904.5745515823364M 4538 objects s3://optics.odakyu.app/
0 1 objects s3://ramune/
11.15152386855334G 43 objects s3://storage.accelf.net/
--------
221.89409543573856G Total