@noellabo まぁもともとハッシュタグで見る機能だから全体のMost Popularを見ること自体だいぶ間違ってるかな
Recently Active、大規模鯖だと効果が発揮されそうだから末代のが気になってるんだけどまだ登録者が少ないのが残念なところ…
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
@noellabo まぁもともとハッシュタグで見る機能だから全体のMost Popularを見ること自体だいぶ間違ってるかな
Recently Active、大規模鯖だと効果が発揮されそうだから末代のが気になってるんだけどまだ登録者が少ないのが残念なところ…
/explore のMost Popular、どう頑張っても鯖缶がトップ説ないですか?(鯖缶が設定してない場合を除いて)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「SAO アリシゼーション」レイプ未遂回に川原礫先生が感謝と裏話|おた☆スケ | http://www.ota-suke.jp/news/232920
確かに本当に前回は迫力が違ったよ…
すっごい楽しみな回だったんだけど超満足だったもん
docker buildの時にpythonのコンパイル重い系パッケージを毎度毎度処理されるの時間の無駄感が半端ない
昔の BBS とかで `#` をコメント文字に見立てて独り言を書いてる人とかいた(いる)じゃないですか、たとえば
# ほげ
みたいな感じで。あれを GitHub の issue でやってる人がいて、コメント最後の独り言が h1 になってめっちゃ強調されてて笑ってしまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@noellabo いちおうブロックとかはせず受け入れてるけどそもそもタグ使ってる人がいないかなーって印象
FTLみて登録してくるって流れが欲しかったんだけどもともと流速早いと見つけられることがないからそっちもとくになかった感じ
ハッシュタグリレーというと、今のところnitiasa.comにハッシュタグ由来の流入とかが特にないのが悩みどころではあるのよね
もともと雪餅リレー参加してたからそもそも流れる範囲が増えてないって可能性はメッチャクチャあるが
122GBってどれくらいなのかしら…?
~~~~~~~~~~
[https://odakyu.app/@ars42525/101213101777532214]
#kyoriobjstorage
18.224063999950886G 5 objects s3://itabashi-backup/
122.54708351381123G 701113 objects s3://media.n-sr.org/
6.433844936080277G 70998 objects s3://media.nitiasa.com/
17.18403977714479G 202856 objects s3://media.odakyu.app/
2.5701259076595306G 5 objects s3://nitiasa-backup/
7.55135927721858G 5 objects s3://odakyu-backup/
685.8858213424683M 3366 objects s3://optics.odakyu.app/
0 1 objects s3://ramune/
11.145555871538818G 42 objects s3://storage.accelf.net/
--------
186.32588365580887G Total
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【外部鯖缶向けお知らせ】
板橋丼 - itabashi.0j0.jp のデータベースサーバーがダウンしたようです
サーバーを再起動する手段を有していないので鯖缶の浮上まで復帰できませんが、何卒ご了承ください