signpostってゲームが楽しい
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
最近各方面の技術の進み具合が半端なくて、Twitterで見た新機能新サービスをとりあえず頭に叩き込んでおく作業くらいしかできない
全人類が見て見ぬふりをしていたやつをなんとかしていくのえらい
正直全部リプレースするしかないんじゃねぇのって顔はしていた(当然そんな体力もない)
フサギコさんや。。。 - マストドンのコード、特にフロントエンドをなんとかしたい、あるいはなんとかしている - このIP網の片隅で https://fusagiko.hatenablog.jp/entry/2023/05/05/134347
なんか今日ずっと戯曲とデフォルメ都市以外に脳内を回ってる曲があるんだけど、明確に歌詞が言語化できないせいで検索に投げられない
app/lib/formatter.rb の format_in_quote って関数、何に使ってたやつだっけ
全文検索で掛からないんだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
bundle install --deployment "--with development"
ってちゃんと書かなきゃダメなのかー
sparse-checkoutでなんとか出来ないかと思ったんだけどマッピングができるわけじゃないからダメみたい、残念
まぁリリース版は激しく難読化が入ってて読めたもんじゃないんだけど(自分はdebugインストールしてるから普通に読める
一応放流してはいるが登録してる人はメール飛んでると思うしそもそもリリースノート丸コピなんだから自動化できるのでは
#Yuito v2.2.0
https://github.com/accelforce/Yuito/releases/tag/v2.2.0
* 新規投稿画面でのタグのハイライトが実際の挙動と異なる問題を修正
* 設定画面の一部項目が画面端で折り返さなかった問題を修正
* 設定の一部がチェックボックスのままで浮いてたのでスイッチに変更
* フィルター設定に"Account Timeline"のコンテキストを追加
@noellabo でも必要な設定ファイルだけ用意しておけばどこでもパッと同じ環境ができる手軽さがですね...!移行らくちんなんです!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
頭が悪いので、バックアップとってないサーバでサービス稼働状態のまま直接 SQL 叩いてる
@noellabo いまaccounts refreshで更新してみたら出たねぇ
てかそれでみもりんかさんも復活したからこっちの問題なんだろうけどよくわからない
Tuskyは画像が取れなかったときに初期アバターを当てるがWebはそうしないのでこんどはアイコンがなくて色味が足りなくなっている
@noellabo ログ見ようとようやくSSH繋いだんだけど当然のように流れてたわ...w
リモートのキャッシュ分離したせいとかじゃないかな?
サイレンスされた垢からのフォローって自動的に承認されずにリクエストとして残るのか...!知らなかった...
Access to follow request on non-locked accounts · Issue #1775 · tuskyapp/Tusky | https://github.com/tuskyapp/Tusky/issues/1775
PRに一行
See also: tootsuite/mastodon#12918
って書いて終わりなの我ながらヤバすぎる
でも眠いし
そもそもクライアントサイドミュートなんて不安定ってことで勝手に納得しとくわ、問題あったらPR出したとき教えてもらえるやろ
数理科学基礎の講義、全部動画だけで済ませてきてる方全く理解できてる気がしない
まぁ講義されても一緒の結果になりそうだけど
Mastodonのforeman、webpack-dev-serverが動かんのよな(permission denied
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
statusページ、異常を感知したときに見に行って反映されてないと、凄く意味ないよね……。
いまはEmergency Maintence on US-Westってちゃんと出てるからいいけど。
@ReSinnRinn 忘れてたけどインデックスで容量喰うかも
あといちおうdbぶっ壊しかねないからげんちゃんにも確認をね
タイトル画面変わったけど…
(サーバーに接続できませんというエラーの出た魔女兵器のタイトル画面のスクリーンショット)
@ReSinnRinn 復元前にバックアップファイルからpgroongaって書いてある行だけ除外するって手はあるのでちょっと神経使わなきゃいけないだけではある
移行の時はpgroonga必ず入れるとか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ReSinnRinn ローカルでデータベース復元するときにローカルにpgroonga入れておかなきゃいけないっていえばわかりやすいかな?
@ReSinnRinn これ若干面倒なのがデータベース改変しちゃうからバックアップ復元したり運んだりするのが大変なのよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この『リストに自分の投稿を表示する機能』、バックエンドは全く問題ないけど、WebUI側に対応を入れてないので、表示タイミングが遅れてアレだな……。
そこまで直したら、人にお勧めしてもいいかもしれない。
TuskyのWeblateは今のところいい感じで動いてるみたいだけどあれnailykさんが死ぬ気で保守してたりするんだろうか
OSSとはいえ一回入っちゃった翻訳を変えるのはちょっと厳しいものがあるのでなぁ…(Pleromaの日本語ロケールとかね
個人マスター提出の時に、「表面は住所など個人情報が載ってますので、裏面にして自分のを下に入れて回してください」なんて言うもんだから志望校丸見えで会場騒然だし一番後ろの俺が無事死亡
天皇が男性である限りそっち側の染色体は前の天皇のものであることは保証されるけど女性になったらそれがすごく薄くなるのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コミット完了!
Full text search using PGroonga extension.
https://github.com/accelforce/odakyudon/commit/d2cfb97c02128c89ec6795fbed8682853450edee
#kyoriobjstorage
277.3711785292253G 86 objects s3://itabashi-backup/
209.0418395139277G 1273132 objects s3://media.n-sr.org/
104.41177319549024G 572763 objects s3://media.nitiasa.com/
148.58610693644732G 941255 objects s3://media.odakyu.app/
52.35501576308161G 93 objects s3://nitiasa-backup/
143.23212662525475G 103 objects s3://odakyu-backup/
1100.4904689788818M 94 objects s3://storage.accelf.net/
--------
936.0727382870391G Total
コミット完了!
Full text search using PGroonga extension.
https://github.com/accelforce/odakyudon/commit/d2cfb97c02128c89ec6795fbed8682853450edee
Today's Activity
トゥート数:64503(135)
フォロー数:259(0)
フォロワー数:322(-1) (FF比:1.243)
TPD:228.734(-0.334)
アカウント開設から282日でした。お疲れ様でした。 #ars42525