進捗 #アークナイツ
いんふりゃえんじにゃで将棋初心者
keybase
https://keybase.io/aries_asterism
避難先
https://mstdn.nere9.help/@aries
普段の配置放置攻略じゃ使わないオペばっか使う羽目になってそんな面倒な連中育ててねえよというのもある
Twitterくんまたogp見れなくなってるけど昨日話題になってたログインしないと公開投稿も見れないってアレか
ソシャゲへの課金はそのくらい使ってるけどもう遊んでないげむがほとんどって考えるとより不健全かもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このrunbook中身グラフィカルposhだからcmdletまで見るの面倒で無視してたけどがっつり影響受け取るやんけもー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何年か前ならairpodsが先に思いついてたんだろうけど、ここまで広がるとあんまりうどんと馬鹿に思わなくなってきたな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ファイルパスかファイル名がおかしくなったっぽいけどなぁでも挙動的に。
タイムスタンプとサイズでの判定ならなんで1万ファイルくらいあって100件くらいだけ変わってんのやっていう
まぁ全部アップし直しじゃないから新環境からもっかいsyncすればいいだけだしファイル消えなきゃどうでもいい
起こったこととやったこと
・元々WindowsPC1からgoogle driveに暗号化して1万ファイルくらいの音声ファイルをrclone syncでときたま手動同期してた
・PC1に積んでるHDDをマスターにする運用をやめて、PC2に積んでるのをマスターにする運用に変更
・PC1から2にrclone.confそのまんまコピー、同期させてた実ファイルはrobocopy /mirでコピー(オプション他にもあったかも)
・PC2からrclone syncさせようとしたら、1万くらいのファイルのうち250件くらいがリモート側削除して再アップロードされた
dlsite playで十分なのにタグ付けてライブラリ化してにやにやするの楽しくなっちゃって続けてたらこんな事に
ソシャゲのTwitter公式アカウントをミラーしてるだけのアカウントが「ミスキーにもXの公式アカウントあったよ!」ってTwitterで言及されてるのを見ちゃってお気持ちでりゅっ
いやまぁミラーであることを明記してないアカウントだったからそいつがevilやんけってのはそうなんだけど。うーーーー
まぁユーザーが増えて旧来の開発メンバー以外が増えていくと他の大きいフォークが出来上がることもあるかもね
issue流し見してたらめっちゃ👎 つきまくってるのコ、コミュニティ~って感じで悪い顔になっちゃう
いやまぁissue上げた側もお前会話する気無いだろその内容って感じだから、売り言葉に買い言葉感もあるけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかフリーズしたぱちょこん電源下げ上げしたらbiosアップデート走り出してLenovoくん?????となっている
https://qiita.com/MaikoShima/items/1662962f2e7204a2714d
月$4.5かー
VM1台とか2台のためにStart/Stop VMs v2 off houring使うならautomatorでなんとかしたい
automatorの資格情報かなんかの仕組みが無くなるから一旦これで逃げた
公式のrunbookだとなんか日付超古くて動くのかわからん
WebARENAをご利用くださりありがとうございます。
June 2023 のお支払いが完了しました。
ご請求金額は62円です
まぁそれは向こうに届いた投稿に関しての話だから、別になんか言われたとして大元が対応するかしないかは関係無いというか、仮にthredsポリシーに違反してドメブロ食らってもはぁそうですかというだけだし
大きいとこからドメブロ食らうと単純にやり取りできない人数が多いから、個人とか身内じゃないAP鯖の管理人は超大変かも
https://support.symfonium.app/t/subsonic-servers-participation/1233/5
subsonic apiしんどいからどうにかしたい、したくない?って提案
こんなフォーラムあったのね…navidromeの開発者とかもおるし
La prière 3rd Album「Chronologue」、このアルバムだけダウンロード販売されてない…
再認定が必要となりました。 AWS Certified Solutions Architect - Associate は Oct 06, 2023 が有効期限となります。
https://twitter.com/Official_LJL/status/1677116468989771777
tol2くんのあの投稿、まぁ労基的に大丈夫か?とは思ってたけどここまで広がるとは
えーDFMめっちゃ悲しい
加害者がチームの主要メンバーだから、この人たちが抜けるとなるとチーム解散ありえるか
┏ ┷ ┓
判
断
力
が
欲
し
い
┗ ━ ┛
tol2くんメンタル終わりすぎてなぜかいきなり無関係の人を代理人に立ててるのクエスチョンマークが頭の上に3つくらい出てきちゃった
LJLのtwitch、スタンプ限定チャットになってるけど犬とかMIAとか連打されててやってんねぇ!ってなった
セロスはともかくKazuいなかったらB/P時点で負けるって事増えそうだし、そうなるとDFM勝てなくなって次のLJLの顔になるのはSGになるのかしら
あるいはそろそろDFMはAriaが日本人枠で使えるようになるからtopにKR持ってきてtol2放流、4KRとyutaponならSGとSHG相手でも普通に勝てそう(国際戦は無理な気がするけど)
とはいえ梅崎処分無しってマジ?
梅崎辞任セロス契約解除してかずーた残したほうがまだ希望あったと思うがなぁ
星界のvoicepeakトークボイス使って秘技ウォーターサーバー(ペットボトル焼酎を上下逆にしてラッパ飲み)させた動画見たい
おうおうっおうっおうっwwwパンッパァンッパァンッ(ヒレを叩く音)パァンッパァンッ(ヒレを叩く音)おうおうおうおっっwwwwおうおうおうおっっwwwwパァンッ(ヒレを叩く音)おうおうっおうっおうっwwwパァンッ(ヒレを叩く音)おうおうおうおっっwwww
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
5700x買うか12世代、13世代買うかはプライムデーで決めるけど5700X安すぎてまぁこっちにするだろうなという予感
仮に5700X買った場合、今のマザボやら電源でいつまで戦おうという悩みがなきにしもあらず(動いてるから良いんだけど)
今のマザボnvme1本m.2 sata1本だから、nvme2本刺さるやつ欲しいっちゃほしいというのもあり
5700xとプライムデー見比べて買うつもりだったけど5700xが品薄でまた値段上がっちゃったからなんだかなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
不便してない(若干はしてるけど直すならOS再インストールとかが必要っぽいなーと読んでる)から買うモチベどんどん下がってるのもある
それこそSSD2本差しつつ新しい方から古い方マウントすれば良いのではってのもあるが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スーパーでふとポン酢サワー結構気に入ったのを思い出して調味料コーナー見たらポン酢はパッと見見つからなかったけどリンゴ酢あったので炭酸水と一緒に買ってみた
焼酎もジンラムウォッカ系も今は家にないからまた今度
ジンとラムは合わないんだろうなと思うけどウォッカは悪くない予感もするな
まぁ麦焼酎がド安定だろうけど流石に
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大事にならずやり取りしたかったことはできたのでまぁ良かった
最近時間にルーズなのが悪化しててしんどい
目を閉じれば大貧民 パチンコ屋で大貧民 怒鳴りまくって大貧民 出会った二人は大貧民 会いに行くよ大貧民
WF-1000XM5中々出ない上に4万以上しそうだしXM4を買ってしまうというのもアリかもなぁとなっている
寝るとき用のRMCE-TW1がバッテリー死にかけだから通勤用のRMCE-TW2をそっちに移して、通勤用を新しくしようかなというアレです
どうせ寝るとき音質気にしないからしょぼいの買って、RMCE-TW2は通勤用で使い潰すでも良いけどこいつはこいつで充電の反応怪しくなってきている
通勤用なり外用イヤホンが3万くらいで調達してあるのに寝るとき用が4万はなんかもう睡眠に命をかけてる人じゃん
私がpleroma閉じたのは当時EC2上で動かしててだんだんフォローフォロワーが増えた結果、pleromaがジョブキューとして使ってたpsqlがEBSのioクレジットを食い尽くしちゃって、かつインフラ構成は当時のmstdn.asterism.xyzと共有だったのもあって変更すると結構コスト高いしなーとなりやめた
DB壊れたとかではないっしゅ
サンブレイクのガンランスめっちゃ良かったって言ってる人ほんとに同じゲームやってるのかな…と思うくらいだけど、ひるみ無効アプデの前までしか遊んでないから同じゲームやってないのは私の方なんだよな
どれ持っても結局強いアクション擦るゲームだからコンボが変わらないのはしょうがないんだけど(一応スキルビルドでちょっと変わるとはいえ)、流石に武器本体の選択肢がトルチしか無いの悲しすぎた
WとIBのときはもうちょいあったと思うが…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.super-groupies.com/product/8198
前のコラボ財布は革なのもあって出来良かったけど今回は革じゃないのか…
財布……今使ってるのがボロいからいい加減買い替えたかった
ボディバッグ……リュックしか手元になくて不便
趣味と実益
ルシアンくんどこで立ち止まるんだっけ…ちゅって一度正解の左上向きにホルン置いたあと右から来るんだった気がする!って謎にひらめきを得て撤退したら全てが終わった
タッチ操作無効モードはかなりありがたそうだけど、そもそもその程度最初からつけとけやっていうのがありあんまり良い印象無い
アプデでの対応とかも無ければ通常版の新ロットで機能追加とかも無いし(もしかしたら前回のセールが新ロットの為の在庫処分かもしれないけど)
家の鍵に付けたカプが定位置変えて広いケースに入ったの押しかけてたけど不便だから広い部屋に引っ越したみたいでかわいいねフフッみたいな話題にするつもりがどうしてこんなことに
出会って2秒で顔面ピザ!!!!ピッツァの宅配です!!!ご注文のマルゲリータ!マリナーラ(ガンギマリ顔ダブルピッツァ)!!!エルボゥ(デスボ)!!!
#shindanmaker #エクストリームピザ宅配
https://shindanmaker.com/831381
https://natalie.mu/music/pp/ff16ost/page/2
ミニ祖堅システム、特許探せば出てそうな気もするな
ステージギミックというか敵が何してくるか何も調べていないのが悪い気もする
赤い踊り子も気球も各ボスもなんかいつの間にか殺されてるから……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ジョブいろいろ遊びたいけどプレイ時間上そこまでなんでもかんでもやれないし装備も揃わないからジョブ絞ってデッキ組むしか無い
hugoアプデしたらブログがビルド出来なくなって、使ってるテーマもアーカイブされており詰んだかもしれない
古いまま使い続けて困るのは
・hugo本体の古いバイナリが提供されなくなる場合
・googleアナリティクスが4から5にまた変わったとき
の2通りは思いつくけど問題にならなそうな気もまぁするな
現状amplifyに全部任せてるから、リダイレクト頑張るならnginxなりcaddyなりでシコシコしなきゃってのがだるいから正直やりたくない
今と同じ程度のコストで済ませるなら宅鯖でWP建てつつ静的サイト化プラグイン通してs3とCFで配信もありかもなぁと思ったけど古い記事のリンクいい感じにやるの結局そこそこ大変そうだな
黒wikiとか偶に迷って論文読むのとイベントスケジュール見る以外使い道無いから検索することがない✅
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リィン中心の統合戦略2、S3脳死だと普通に終わるからどのステージでどのスキル選ぶかは覚えなきゃならないというのが分かってきた
ステージ名もう忘れたけどドローン多い所とかS2選ばなきゃ狙撃居ても無理だ #アークナイツ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
logiのg304、やたら接続切れるからusb延長ケーブル買ってマウス近くにドングル持ってこようかな♪ちゅって何ヶ月か前に配線したけど改善されなくて泣いてたけど今見たらマウス近くに持ってきたドングルはg304のじゃなくてexpert mouseのドングルだった
PC1台にマウス複数繋げる人に起こるトラブル
・valorantやるとき片方切断しないとどっちかのマウスが勝手に無効化される
・どっちのドングルがどっち用か分からなくなる new
毎度思うけどappdata/atlassian/以下のなんか名前が長いフォルダを消すとsourcetreeが起動する!ってのアホらしすぎる
セルフホストするとなるとDBだけでも自動バックアップできるようにしなきゃでだるいのよな
それこそこれもプラグインとかありそうな気は駿河
家に立てて手持ちのVPSとVPNつないだりトンネルサービス使いつつufwでがんばってaws以外からのアクセス封じつつCF通すとかもできるけどだるそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リンゴ酢を炭酸水で割るやつ、普段飲んでる割って飲む用のじゃなくてただのリンゴ酢買って作ったらめたくそ酸っぱくて泣いてる
はちみつか砂糖が必要だった
なんかさくっと公開用ドメインだけCF通しつつ管理画面は別ドメインにして~とかできねーかなとか考えてたけどこれだけでも十分だるそうだった(どんな構成にしようがPHPの都合上まずインストールから面倒そう)
仮にホスティングサービスを考えずやるなら結局金曜日最後に考えたみたいなwp本体はdocker-composeでローカルにさくっと立てて、staticpressとかwp2staticを使ってS3+CFで公開ってのが運用一番楽だろうなぁとなった
その代わりいろんな物を諦める事になるんだろうけど
そもそもWPをチェックしてたのはパーマリンク記事ごとにちまちま設定していけば過去記事のURL引き継げそうだなーという見込みからだから、なんか適当に1回そのうち試してそれができるかどうかってのをちゃんと見たほうが良いな
他はつらい思いするか諦めるかみたいな感じだし #ariesmemo
目が覚めてあー5時半かー起きられてよかったーって思ってベッドから出たら8時半になってて3時間消し飛んだ
cmsの管理画面を公開ページと同じドメインで公開すんのやだなと思ったけどそんな気にするもんでも無いなこの丼も一緒や
AC6の解禁されたアレヤコレヤ、まだ全部は見てないけど切り替え無しな武器システムとか色々思い切ったことしたなーと思いつつもめっちゃ面白そうでまた楽しみになったね……
オンライン要素の情報はまだ無さそうだけど、次の情報公開で来るのかな
せきろみたいな体幹システムはちょっとどうかと思うけど、でもまぁ無理なく世界観に落とし込めてる気もするしアレはあれで楽しそう
どんな順に話進めればわかりやすいかなーみたいな目次というか議題の順番考えるのは別に良いんだけど、細かい内容準備するの非常にだるい
#ACVI 弾切れしたらパージして殴れるとか電撃かどっかの動画で聞いて栗本チャレンジできるじゃん!ってなった
@toto https://www.gamespark.jp/article/2015/04/18/56386.html
説明不足かなと感じました。これは僕個人の感想なのですが、一番初めの狼が死にイベントになっていて、本来はそこで死んで拠点に戻ると武器を獲得できる──はずだったのですが、勝ってしまってそのまま手刀でボスまで行って倒してしまって、さすがにおかしいなと(笑)。
https://www.gamespark.jp/article/2015/04/18/56386.html
聖地巡礼してたらくっそ笑った
私はすでにミッション動画を見てしまったのでVIで真の栗本チャレンジはできません。
みんな頑張ってくれよな
ACVIの動画国内メディアのは試遊感が出てたけど海外のちょっとだけ探して見てたらめっちゃ上手いの見つけてこれ社員にプレイさせただろと疑っている
ACVIコラボカフェメニュー
・強化人間の培養液(ノンアルコール)
・脳のソテー
・OSTチップス(うすしお)
・コーラルシーシャ
ずっと問題なく生きてたのにいきなり突然死した挙げ句20分くらいで何事もなかったかのように復活するのマジでやめてくれー
最悪面倒だけど2台のホストで目的のVM動かしつつVM側でkeepalivedとか使って、ストレージ自体はホスト3台でSDS
置いてもいいけどVPN経由のアドレスにバインドするようにしないとUDPのポートをいんてるねっちに公開する羽目になるから面倒じゃない?
トレモはともかくチュートリアルは親切ってほどでは無いか
一応ありますレベルやんけと言われたらそうかも
150連でリン4枚兄様0枚
これ以上は出せないし兄様は諦めとこう
天井叩くなら残り10連15回*34個で石510個程度だから初回ボーナス込みで3か4万円くらい #アークナイツ
エイヤソイヤ、初期オペなのにデフォで耐性無視持ってるのすらぶっ壊れてるのにモジュールすらそれなのか 😨
多分3体目のネームドボス、イレイェン倒せた。ハンマーのボスよりあっさり目だったけどこのボスも結構楽しかったわ
水中移動の自由度上がるのいいわねーと思うと同時に普通に歩き回るのですら探索ガバガバでかなり迷ってるから気が重い #ENDERLILIES
comics/17552
comics/17371
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nantai_yuto 明日だっけ。迷ってるんだよねぇ
行きたいっちゃ行きたいけどせっかくなら新鮮味を感じながら8/25を迎えたい気持ちもありつつ、お仕事のスケジュール的にちょっと今体調崩すと被害が大きいっていうのが
@nantai_yuto PC版買う予定なのに多分PS5であろう試遊会に行ってもなというのもある
イベントの代わりに発売日周辺連休にしたしね 😎
「神父の財布」
革でできた折りたたみ財布。見た目には特段なものは無いが、仄かに特別な女性のみが香る事ができる匂いを纏っている。
平凡な獣の罹患者を使った革製品とは違う香りは、素材の特別な出自、経験からだろうか。
マギーの最期、「これで、良かったのよ…」って言った所にスカベンジャーが機体を踏み潰すように出てくるのいいよね……いい……
ソウル系と違って客数読み辛い(ネタにされまくってたのもあり)だろうから、ゲーム外で色んなものの規模見積もりをミスってる感はあるかも
さくらのレンタルサーバーってDNS周りかなりだるい?
サブドメインまるっとNSごと渡すしか無いのかめんどくさ…
WPの検証用に借りて、ほんとはパーマリンク設定だけ色々試せれば良いんだけどついでにWPの管理画面だけ別ドメインにしつつ公開サイトだけCF通して、みたいな事ができないかなと
・直接公開、楽だけど性能とセキュリティ面ちょいこわい
・CDN通す、WPの作り的にだるい。なんかあったときの移行も結構だるそう
・静的サイト化プラグイン使って、現状のページ管理だるいってのとhugoへの追従がだるいって2つの問題を解決するのがコスト的にも運用的にも現実的に思える
ちょっと試してレンサバの制限の強さとWPの出来の悪さを実感してこれは無理だねという結論に
用途次第ではめっちゃ良いんだろうが
WP、古いhttps://example.com/posts/2023-07-24/
みたいなのをURLそのままで記事公開する事自体はできるけど、でもそのためにはWP全体のパーマリンク設定で数字ベースは選べない
うーうー
判断力が落ちているため
・ドメインそのままで記事URL引き継がない
・ドメインそのままでCFで50記事全部リダイレクトする(できんの?できてもだるい)
・ドメイン変える
かはまた今度選ぼう
@nantai_yuto ブラボに限らずフロムゲーの腐二次創作ときたま見かけるけどブラボは他より多い気がするね
ちょっと遊んでみたいとか、つまみ食いしたいゲームが何個かあるとかなら、ゲームパッドだけ買ってPSnowとかのストリーミングで試してみるのはアリだけど、まぁそこまでするほどゲームに興味ないって人もいるだろうからその人次第だわな
紙パックのいいちこ買ってきたのでリンゴ酢サワー的なものを作ってみたけどポン酢サワーほどおいしくないかも
cotsubuの気が狂っていきなり左だけ予兆なしに電源落ちるようになった
買って一ヶ月も経ってないが……
リセット動作は試したが効果なし
何を使おうが結局なにかしらの痛みはあるよなという考えになってきた
・記事へのメディア添付現状だと面倒
・ssgのアプデについていけなくて気分が悪い
・もうちょい気軽に書けると更新頻度上がりそう
hugo捨ててWPに行くほどの意欲になるか?うーん…
エンダーリリーズ、泳げるようになるボス倒したは良いけどそっから先のルートが分からず右往左往で2時間くらい消えてる気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。