このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リィン中心の統合戦略2、S3脳死だと普通に終わるからどのステージでどのスキル選ぶかは覚えなきゃならないというのが分かってきた
ステージ名もう忘れたけどドローン多い所とかS2選ばなきゃ狙撃居ても無理だ #アークナイツ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
logiのg304、やたら接続切れるからusb延長ケーブル買ってマウス近くにドングル持ってこようかな♪ちゅって何ヶ月か前に配線したけど改善されなくて泣いてたけど今見たらマウス近くに持ってきたドングルはg304のじゃなくてexpert mouseのドングルだった
PC1台にマウス複数繋げる人に起こるトラブル
・valorantやるとき片方切断しないとどっちかのマウスが勝手に無効化される
・どっちのドングルがどっち用か分からなくなる new
毎度思うけどappdata/atlassian/以下のなんか名前が長いフォルダを消すとsourcetreeが起動する!ってのアホらしすぎる
セルフホストするとなるとDBだけでも自動バックアップできるようにしなきゃでだるいのよな
それこそこれもプラグインとかありそうな気は駿河
家に立てて手持ちのVPSとVPNつないだりトンネルサービス使いつつufwでがんばってaws以外からのアクセス封じつつCF通すとかもできるけどだるそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リンゴ酢を炭酸水で割るやつ、普段飲んでる割って飲む用のじゃなくてただのリンゴ酢買って作ったらめたくそ酸っぱくて泣いてる
はちみつか砂糖が必要だった
なんかさくっと公開用ドメインだけCF通しつつ管理画面は別ドメインにして~とかできねーかなとか考えてたけどこれだけでも十分だるそうだった(どんな構成にしようがPHPの都合上まずインストールから面倒そう)
仮にホスティングサービスを考えずやるなら結局金曜日最後に考えたみたいなwp本体はdocker-composeでローカルにさくっと立てて、staticpressとかwp2staticを使ってS3+CFで公開ってのが運用一番楽だろうなぁとなった
その代わりいろんな物を諦める事になるんだろうけど
そもそもWPをチェックしてたのはパーマリンク記事ごとにちまちま設定していけば過去記事のURL引き継げそうだなーという見込みからだから、なんか適当に1回そのうち試してそれができるかどうかってのをちゃんと見たほうが良いな
他はつらい思いするか諦めるかみたいな感じだし #ariesmemo
目が覚めてあー5時半かー起きられてよかったーって思ってベッドから出たら8時半になってて3時間消し飛んだ
cmsの管理画面を公開ページと同じドメインで公開すんのやだなと思ったけどそんな気にするもんでも無いなこの丼も一緒や
AC6の解禁されたアレヤコレヤ、まだ全部は見てないけど切り替え無しな武器システムとか色々思い切ったことしたなーと思いつつもめっちゃ面白そうでまた楽しみになったね……
オンライン要素の情報はまだ無さそうだけど、次の情報公開で来るのかな
せきろみたいな体幹システムはちょっとどうかと思うけど、でもまぁ無理なく世界観に落とし込めてる気もするしアレはあれで楽しそう
どんな順に話進めればわかりやすいかなーみたいな目次というか議題の順番考えるのは別に良いんだけど、細かい内容準備するの非常にだるい
#ACVI 弾切れしたらパージして殴れるとか電撃かどっかの動画で聞いて栗本チャレンジできるじゃん!ってなった
@toto https://www.gamespark.jp/article/2015/04/18/56386.html
説明不足かなと感じました。これは僕個人の感想なのですが、一番初めの狼が死にイベントになっていて、本来はそこで死んで拠点に戻ると武器を獲得できる──はずだったのですが、勝ってしまってそのまま手刀でボスまで行って倒してしまって、さすがにおかしいなと(笑)。
https://www.gamespark.jp/article/2015/04/18/56386.html
聖地巡礼してたらくっそ笑った
私はすでにミッション動画を見てしまったのでVIで真の栗本チャレンジはできません。
みんな頑張ってくれよな
ACVIの動画国内メディアのは試遊感が出てたけど海外のちょっとだけ探して見てたらめっちゃ上手いの見つけてこれ社員にプレイさせただろと疑っている
ACVIコラボカフェメニュー
・強化人間の培養液(ノンアルコール)
・脳のソテー
・OSTチップス(うすしお)
・コーラルシーシャ
ずっと問題なく生きてたのにいきなり突然死した挙げ句20分くらいで何事もなかったかのように復活するのマジでやめてくれー
最悪面倒だけど2台のホストで目的のVM動かしつつVM側でkeepalivedとか使って、ストレージ自体はホスト3台でSDS
置いてもいいけどVPN経由のアドレスにバインドするようにしないとUDPのポートをいんてるねっちに公開する羽目になるから面倒じゃない?
トレモはともかくチュートリアルは親切ってほどでは無いか
一応ありますレベルやんけと言われたらそうかも
150連でリン4枚兄様0枚
これ以上は出せないし兄様は諦めとこう
天井叩くなら残り10連15回*34個で石510個程度だから初回ボーナス込みで3か4万円くらい #アークナイツ
エイヤソイヤ、初期オペなのにデフォで耐性無視持ってるのすらぶっ壊れてるのにモジュールすらそれなのか 😨
多分3体目のネームドボス、イレイェン倒せた。ハンマーのボスよりあっさり目だったけどこのボスも結構楽しかったわ
水中移動の自由度上がるのいいわねーと思うと同時に普通に歩き回るのですら探索ガバガバでかなり迷ってるから気が重い #ENDERLILIES
comics/17552
comics/17371
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nantai_yuto 明日だっけ。迷ってるんだよねぇ
行きたいっちゃ行きたいけどせっかくなら新鮮味を感じながら8/25を迎えたい気持ちもありつつ、お仕事のスケジュール的にちょっと今体調崩すと被害が大きいっていうのが
@nantai_yuto PC版買う予定なのに多分PS5であろう試遊会に行ってもなというのもある
イベントの代わりに発売日周辺連休にしたしね 😎
「神父の財布」
革でできた折りたたみ財布。見た目には特段なものは無いが、仄かに特別な女性のみが香る事ができる匂いを纏っている。
平凡な獣の罹患者を使った革製品とは違う香りは、素材の特別な出自、経験からだろうか。
マギーの最期、「これで、良かったのよ…」って言った所にスカベンジャーが機体を踏み潰すように出てくるのいいよね……いい……
ソウル系と違って客数読み辛い(ネタにされまくってたのもあり)だろうから、ゲーム外で色んなものの規模見積もりをミスってる感はあるかも
さくらのレンタルサーバーってDNS周りかなりだるい?
サブドメインまるっとNSごと渡すしか無いのかめんどくさ…
WPの検証用に借りて、ほんとはパーマリンク設定だけ色々試せれば良いんだけどついでにWPの管理画面だけ別ドメインにしつつ公開サイトだけCF通して、みたいな事ができないかなと
・直接公開、楽だけど性能とセキュリティ面ちょいこわい
・CDN通す、WPの作り的にだるい。なんかあったときの移行も結構だるそう
・静的サイト化プラグイン使って、現状のページ管理だるいってのとhugoへの追従がだるいって2つの問題を解決するのがコスト的にも運用的にも現実的に思える
ちょっと試してレンサバの制限の強さとWPの出来の悪さを実感してこれは無理だねという結論に
用途次第ではめっちゃ良いんだろうが
WP、古いhttps://example.com/posts/2023-07-24/
みたいなのをURLそのままで記事公開する事自体はできるけど、でもそのためにはWP全体のパーマリンク設定で数字ベースは選べない
うーうー