有楽町線ホームえぐい混んでるけど一体何が
http://oookaworks.seesaa.net/article/476161799.html#gsc.tab=0
もしかして:Windows10で日本語IMEを使う場合、物理的にUS配列なキーボードで右Altに全角半角を割り当てるとかはAHKとかを使わないとできない?
atok側でできるかもだけどうーん
US配列キーボードにしてキーキャップオタクカラーにする夢がついえたか?
ボタン足りないからjisにしたいけどjis配列じゃキーキャップの選択肢がほぼ無いのがつらい
3dプリンター買うしか対処方法ねーじゃんそれも印字はしんどいし……
@toto キーボードだけでできるならその部分だけ無刻印にすればいいけど、windowsの場合難しそうだから無理かも
ってな訳でqmk/via対応かつ安いキーボード無いかと探してる
昼間騒いでたキーボードの話を実際に試すためにQMK対応で安いUS配列キーボード無いかなって探してるけど見つかんないのでソシャゲに逃げただけです
@tacumi 自分のじゃないデバイス触ること多いからあんま変なのに慣れたくないのじゃ
面白そうなキットだけどすまんな……
@tacumi これ買うくらいならその内出るであろうKeychron K2 Pro買うわねー
キーが少ない癖に高すぎるのとcherry mx silent redにしたいので
US配列で問題無く使える事が分かれば、k6 pro買うんだけどね
だからその為にus配列キーボードかつ、昼間騒いだ日本語入力周りを試すのにQMKなりVIAなりRemap対応のあんま高くないキーボードが欲しいつっとる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。