えふご君のイベントボス二年くらい前から「強化解除入れとけば難易度上がるやろ」みたいなクソみたいな難易度調整だから嫌い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
意外とdb:migrateが必要になるかどうかみたいな理由は鯖缶でもわかってなかったりするのかな
そう言えばtootsuite/mastodonがdocker hubに上がってたりせんのって思ったりしてた
公式のやつ改造せずに使うならbuildフィールドをcomposeから消して使うのすごい快適そうなんだけど誰もやってなさそうよね
これやればdocker-compose.ymlファイル一個でできるかと思ったけどvolumeで静的ファイル持ってきてるのかな
ちゃんとmastodonのリポジトリ持ってこなきゃダメか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
勝手に消えるもんだと思ってたのが消えなくて正直びっくりしてる。mastodonでも残ってるとしたら人の鯖でプロフ画像変えるの絶対躊躇する
tmuxで長いコマンド実行中にそれが正常終了したらこれやってくれって後付できたりしないですかね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonにしても、PleromaもMisskeyもみんなそうだけど、gitで最新版のソースをとってくるじゃん? 運用のために。(開発じゃなくて)
で、.gitignoreで管理対象外にしてある設定ファイルはともかく、やっぱりちょっとソースコードいじることあると思うんだけど、いじった時に、それをどのように公開したり、維持していったらいいか、こうやればいいよ!ってのある?
GitFlowとかGithubFlow、GitLabFlow、みんな開発のためのフローなのよね。
圧倒的な物量の本家の開発成果を利用し、更新に追従しながら、どこかから借りてきた改造と、自分のあてた小さなパッチ(コミット)を維持していくだけのフロー、だれか提案してない?
(私も色々考えてやっているけど、再発明してもしょうがないので)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブログはS3+CDNに写したし、これから新サイト作る可能性があるとしたら直近だとわたしのアカウント類をまとめたページだろうしそれも結局静的コンテンツだけになるだろうし
https://blog.bejarano.io/container-misconceptions.html
>Kubernetes is not easy, but it was never meant to be easy, it's datacenter-scale technology!