起床
lightsail 1vCPU 2GB RAMスワップなしでdonをDB無しでdocker-compose buildした結果です
お収めください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
グラフ見てる限りcpuクレジット死んでどうしようもねぇ!って状態にはなってないっぽい
メトリクス見れないから確かなことはわかんないけど
ただt3smallと比べるとvcpuコア数の差が如実に出ている…
現行のmstdn.asterism.xyzは2.8.0でも確か20-30分くらいだったはずだし
swapの有無もあるとはいえ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://i2p.rocks/blog/the-magical-world-of-pleroma-setting-up-your-instance.html
わかりやすい
こういうのがあるとネイティブに動かすほうが動かすだけなら何も考えなくていいわな
https://github.com/angristan/docker-pleroma
https://murabitoleg.com/pleroma/
上記+やる気のない7行くらいのcaddyfileでできた
もうちょっと真面目にできるように準備したらちょっと使ってみよう
% cat Caddyfile
dev-don.asterism.xyz {
tls admin@asterism.xyz
proxy / http://localhost:4000 {
transparent
websocket
}
}
🙃
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高速通信クレジット使いすぎで死にかけてるので、帰ったらiMastに月末通信料やばい時モードをつけます
caddy_1 | 2019/04/27 10:13:12 get directory at 'https://acme-v02.api.letsencrypt.org/directory': Get https://acme-v02.api.letsencrypt.org/directory: x509: certificate signed by unknown authority
caddy_1 | exit status 1
https://acme-v02.api.letsencrypt.org/directory
の証明書を信頼できない、って怒られてんのかな
となるとdockerコンテナ側がここのca証明書を持ってないってことか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://github.com/angristan/docker-pleroma
https://murabitoleg.com/pleroma/
上記+やる気のない7行くらいのcaddyfileでできた
もうちょっと真面目にできるように準備したらちょっと使ってみよう
caddyもdockerで動くようにできた
lightsailとlightsailのマネージドDBで現状動いてるのでS3使うようにできればほぼ完成
んー
s3使ってpleroma建てたブログ記事は見つかるけどドキュメントが見つからないなー
リリースノートに書いてあるのかな
@h3poteto ありがとうございます!
https://github.com/angristan/docker-pleroma
ここにある程度で最低限は十分ですかね?
後ごめんなさいもう一点お聞きしたいことが…!
s3とかswiftとかオブジェクトストレージ使うときのconfig.exsの書き方どこに書かれているかとかご存知ありませんか?