@hota ほ誕生日おめでとうございます 🎂

余ってるケース使って1台組む妄想するか

スリムタワーでsfx電源だから逆に高く付きそう
8年モノの電源を流用するならまぁ、って感じだけどグラボ載せた途端起動しなくなりそうね

とはいえ一番安上がりな転生はグラボ乗せるってところなんだよなぁ
1050tiが3,4000円くらい値上がりしてて買いづらいためしばらくはやらないけど

もう3時間くらいは立つけどまだ終わらずサーバスペックの限界を感じる

ほた同い年か…

サーバスペックというよりS3直接つないでるからそら遅いわな

鯖缶工場でなんかfediverse鯖缶向けフォーラム?が新設するとかしたとかみたいなのを観測

今は閉じてるのかな

正直鯖缶工場の空気苦手なので極稀に眺める人になった

@jcm50 できるだけ最近の構築記事を複数比較しながら + 公式ドキュメントをgoogle翻訳するのが良いかと

2019-03-03 00:59:36 奥多摩北斎✔🍡の投稿 jcm50@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-03-03 01:01:08 奥多摩北斎✔🍡の投稿 jcm50@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ついったのアレで :mastodon: やらpleromaやらmicro.blogの構築記事増えたりしたのかな

@jcm50 さぁ!
(がんばって!) サーバホスト先?
(がんばって!) 構成どうする?
(がんばって!)とりあえずdocker?

pleromaのが多分安く楽にできるよ

「普通のノートパソコン」既に存在しない説

amdはcpuもチップセットもグラボも大食い

いっぱい食べる君が好き

killy killy JOKER - 分島花音

dockerわからんし丼のDockerfileとdocker-compose.yml眺めるかと思ったらいきなり躓いた

buildはdockerfile指定してるってのはわかった
ここで読まれたdockerfileがベースになるのねはーん
でもbuildがあるのにimageも書いてあるのどゆことどっち使ってるんだ…

2019-03-03 02:01:31 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io

buildが優先されるはず

docs.docker.com/compose/compos
わかりづらいけどbuild優先って解釈なのか

英語わからn

>This results in an image named webapp and tagged tag, built from ./dir.
これか理解した

musicbeeもak70mk2も、プレイリストの生成が絶対パスな為PCで作ったプレイリストをdapに移すのに一手間必要なのどうにかならないもんか

@beepcap 実際ファイル開いて短径選択して先頭部分取るだけでいいから大した手間では無いのがね
スクリプト書くのも勿論いいんだけど、
- プレイリストをエクスポートしてスクリプト走らせてdapにコピー
- エクスポートして手で直してdapにコピー
の2つって正直労力大差無いのが……
自動化できればいいんですけど

@beepcap musicbeeが使うプレイリスト形式がテキストじゃなさそうでどうすっかなぁとか思ってたら解決!
コピー部分は、このDAP直接PCにつなぐとドライブじゃなくてデバイスとして読まれてドライブレター振れない為ちょっとむずかしいかも…uuidみたいなヤツ(名前忘れた)で指定すれば多分行けそうだけど

microsd引っこ抜いてpcに直接挿せばスクリプト走らせるだけで行けるようになるけど、そうするといちいちdapのカバー外してあれやこれやと面倒

MTPデバイスって呼ぶのね

【C#】MTP(WPD)なデジカメやらスマフォから,C#でファイルをコピーしたい

いやpowershellでなんとかできるか…?

musicbeeからak70mk2へのプレイリスト転送
- m3uで保存したプレイリストをテキスト処理
- できたファイルをpowershell(.NET)からいい感じに転送

@beepcap わーいきっかけくれて​:arigato:​​:xtu:

珍しく午前中に起きた

オタクすぐ鼻血だす

一晩放置してたdapへのファイル転送うまく行ってないな
なんだこりゃ

ファイル数多すぎたかね
もう一回やって駄目ならちまちまやろう

ご飯食べたらmusicbeeのプレイリストからいい感じにdapに送るスクリプト書く

アッ

内蔵ストレージだけで256gb持ってるdapとかあるのかな
microsdだと今みたいに転送時間が悲しいことになる

価格.com - 記憶容量:128GB〜のデジタルオーディオプレーヤー(DAP) 人気売れ筋ランキング

100Mbpsでもこれだとsataくっつけられるsomethingが欲しくなってくる

安いdap分解してストレージ交換、ともちょっと思ったけどこれだとおそらくOSに難儀することになりそう

ipod classicじゃあなぁ

pi + 小さめタッチパネル + バッテリ + dac + ストレージって感じになるのかな
タッチパネルでハット埋まるからdacはusb使うしか無さそう

もっと楽にやるならテザリングとかモバイルルータ使ってvolumioだね

ゴツいんだよなぁ

pi0使えばそこそこの大きさにできそうではある

2019-03-03 12:53:24 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

おっまてい
軍っぽい旧態依然のルールとかが広まったのは戦中から戦後だぞ

github.com/orlea/mmm
中身が無いです

GitHub - orlea/mmm: transfer Musicbee M3u to Mtp device

気温上がってきたし買い出し行きます

2019-03-03 14:05:22 しむどん三度無視の投稿 sximada@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

素数は可算無限だった…?

2019-03-03 14:09:32 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

素数は加算無限個

(算数無知なので適当に言った)

そりゃそーだろ!

thinkpadのぽっち消したモデルってないのかな
あれ邪魔なのとタッチパッド使いづらいからこっちもなにか別物にしてほしい

chromebookは自分でOS入れられなかった気がするしやっぱりDell XPSかHP EliteBookなんだよなぁ

2019-03-03 14:22:29 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

Lenovoが販売しているという意味ではIdeaPad

これ良さそうじゃん

2019-03-03 14:33:52 無宛@無の投稿 LwVe9@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

レッツノート嫌いだけどtoughbookほんとすこ

丼から離れられず作業が進まない

powershellテメェ…

get-content hogehoge.m3u

2019-03-03 15:09:02 *SHUT DOWN* fediの投稿 fedi@mastodon.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ほえーふたばのインスタンスなんてあるんだ

一時期としあきだった

awkっぽく切り抜けると楽じゃな

dapのコピーやっぱり途中で切れてしまった
mtpの限界かね

>インデックスが配列の境界外です。
うーん@($str.count)じゃ駄目なんかな

いや配列要素そのものは作られてるな
うー

パスなぁ

テキスト処理部分できたし次はpowershellからmtpデバイスへのファイル転送だけど、実機が未だにファイル転送終わらない為作業が止まってしまった

サーバのディスク、ベンダによるけど公式品じゃなきゃ認識しなかったりしてちょっとイラッとくる

proliant g8のディスク余ってたからg10に指したら動かなくてちょっと困ったことがある

g9だったかも

家だと100Mbps出ないため会社でなにかしら落とす事がある

引っ越しの金がだせずに住んでるだけなので今の部屋に新しく回線引くとかそこまでのコストは考えてないですね…

名前出すと煽られそうな賃貸に住んでるので

エサクタ!

家賃の割に狭いってのとネット回線しょぼいってくらいでそれ以外はそんなに文句ないのよな
壁薄いのはそれはそうだけどどうせヘッドホンするし集合住宅な時点で周りの音は諦めてるし

teratail.com/questions/35464
答えついてないな

C#からAndroidのファイルを読み書きしたい|teratail

うーわからん

絶対mtpデバイスに対してpowershellからファイルやり取りする事例あると思ったんじゃが

2019-03-03 17:34:59 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io

ほえー.NETにもパッケージマネージャあったのか

C#ちゃんと書かなきゃ駄目な感じかと思ったらそういうのとはまた違う理由なのか

まあ大したことするわけでもないし諦めるかねぇ

なんか適当にnew-objectして$device = hogehogeとか書いてnew-item $hogehoge + \playlist.m3uみたいな事できると楽だったんじゃがこりゃ厳しい

起きた

年度末ギリギリの短い期間で更改をするな繰り返す年度末ギリギリの短い期間で更改をするな

2019-03-03 15:29:55 Nieの投稿 nieein56@mstdn.tamag.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これすき

2019-03-03 20:43:05 Nieの投稿 nieein56@mstdn.tamag.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

怪物が量産されていく…

DAPに使ってるmicrosdカードフォーマットし直してファイル置き直したら今まで表示に3分かかってたプレイリスト一覧表示が数秒になった

満足したししばらくこれで運用しよう
musicbeeでプレイリスト作って今日作ったスクリプトで絶対パスから相対パスに直してプレイヤーに置く

pawoo、Twitterみたいな全文検索(要するに丼デフォのfav/BTあるいはユーザ自身の投稿からしか検索できない微妙なやつじゃなくて)を置いてくれればね

2019-03-03 21:16:11 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

その辺りの、「そうは言っても一部投稿を見たいのでフォローするしかねえじゃん」という話は
mastodon.cardina1.red/@lo48576
ここで議論したので

らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)

pawooもしかしてtootのページから直接リモートBTとかできない…?

フォロー前提になっちゃうのか

@mimikun 残念…
あるいは :mastodon: のリスト機能が単なるHTLのフィルタじゃなくて、フォローしてなくてもリストに入れられたら良かったんだけれども

リストはdb直接いじればうまいことできるかもなぁ

一応直接DBいじればフォローしてないユーザでもリストに入れられそうな予感

黒魔術

フォローしてないとローカル側にリモート側の購読情報が無いからこのテーブルいじっても駄目なんかな

2019-03-03 22:10:30 nzws / ねじわさの投稿 y@knzk.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

うーとなるとこれこのテーブルに入れるだけじゃなくてaccountsにも作らなきゃ駄目なやつか…

misskeyみたいな方法取らないとAPのプロトコル上フォロー無しで購読するのはちょっと微妙なのかな(あるいは内部的にユーザアカウントとは別にサービスアカウントを作って、とかごにょごにょしなきゃか

おや

変なクエリ投げちゃったせいで中々戻ってこない

せっかちなのでDB苦手

SELECT * FROM statuses WHERE text LIKE '%志希%' ODER BY created_at DESC LIMIT 10;

ちょっと寒い

タグ眺めて笑ってる

pgadmin4の表示言語を日本語にしない