いい加減何かしらキャッシュレス決済用意すべきか
いんふりゃえんじにゃで将棋初心者
keybase
https://keybase.io/aries_asterism
避難先
https://mstdn.nere9.help/@aries
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「sslhを使わずに同じマシンの443でopenvpnとhttpsを待ち受けたいので、サブドメイン切ってvpn.example.com:443はlocalhost:1194にnginxかなんかで振り分ける、www.example.com:443はそのままブヨグを表示する」みたいなことってできるにゃろか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
むしろフレックス制だなんだ言ってんのにテレワークになった途端労働開始時間固定されてんのか意味分からんし私だけでもガンガン時間ずらしていくか
棋書少し読んだりして将棋初心者に四間飛車進めるのトラップだよなぁと再確認
こんなもん指せるわけ無いだろいい加減にしろイビアナか三間飛車のお勉強します……
youtube musicのアプリ、ちょいちょい動画が勝手に楽曲に切り替えられて、まぁ通信容量節約とかでありな手法だとは思うけど楽曲のバージョン違うやつに変換されちゃったりしてあのさぁ…となる
曲と動画の紐付けが多分曲名と作曲者でしかされてない。
ボカロを例に上げると、「動画」として再生するともともとの曲が再生されるけど、「曲」として再生すると歌い手さんのになっちゃったり
はーーーーーーーーーファック
今のメインキャラやっとこさ虫130くらい潰した所だけどよく地底で見る名前の方々は2000超えとかいっぱいいてこわい #bloodborne
チェン育ててスルトと合わせてタワーオフェンスを徹底すればもうちょい縮まるだろうけど面倒くさいしなぁちゅって1:50で妥協してる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nieein56 攻撃しなきゃコスト増やせないけど攻撃性能がめっさ高いのでぱっとスクショ見た限りではそれが一番楽でストーリー先に進める感じがするのだわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウマ娘久々に遊んでたら1周年チケ2枚と1.5周年チケ1枚でスピロブロイ、虹結晶追加すればスピフクのどっちか完凸できるようになった
スピロブロイ、右左選べて差しで便利だけど、スピード4凸SSRは配布ジョーダンもあるからなー
まぁ今後キタサン引いたら後悔するかもしれんが結晶使わずにいけるならゼンノロブロイでいいか
もとより賞味期限切れがほとんどだし
ヴァロよりシージのが楽しいと感じる理由、ヴァロはミクロゴリ押しゲーだけどシージはエイムと反射神経の比重がヴァロより小さくて運勝ちしやすいのが原因かもなぁとふと思った
145で2引いても辺張ターツと両面ターツにしかならないけど、134で2引くと1面子+1枚でその後の有効牌が前者より多い(よね?多分。数えてないけど
Team Liquidがインゲームチャットでゲーム冒頭煽りまくったのにタワー2本くらい以外オブジェクト全部落として負けててもう終わりや
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Hyper-V VMのTPMを後から有効にする | blog.asterism.xyz
https://blog.asterism.xyz/archives/256
Hyper-V VMに後からTPM追加しようとすると面倒だよって話
目標は超細かく区切った方が進捗出るぜみたいな話を昔読んだし、例えば
治安崩壊部屋の写真をAIに見せてこの部屋を掃除する方法を100ステップに分けて教えて下さい。どのステップでその日の作業を終了しても問題ないように分けてください。
みたいに聞いて掃除できないかな
https://github.com/weseek/growi/blob/master/apps/app/src/features/openai/server/services/client.ts
この辺ぺぺってやればopenai api互換なら普通に動きそうではあるか