CoCとして楽しんだというより思考実験として楽しんだから、あれを「CoCらしい」って言ってる人を見ると、プレイログ見せてくれんか!!!?!!!ってなる(人によってだいぶプレイが違うと思うので…)
20↑
インセインのシナリオを書いたり素材や動画を作ったり
(自作シナリオGMについては固定ノートに)
【卓予定】 全てテキセ
11月 月曜固定有
12月
※置き随時 応相談
【取扱説明】
フォロー申請・解除、ブロミュはご自由に
(フォローの受け入れ・お断りを含め、こちらからも気軽にやります)
※プロフィール詳細がない方、18歳以下の方からのフォローはお断りしています※
※愚痴・ネガ・怒りノートが続く場合は、フォローしている方でも一時的にミュートします(反応悪いタイミングあるかも)※
※人見知りのびびりなので口調が強い方はちょっと苦手※
注:
・フォロ限で思考をこねこね
・主に個人チャンネルでうちよそや自PC語り
・ときどきR-18の話題(具体的なものを含む場合は明記のうえ伏せます)
【積ルルブ】
CoCとして楽しんだというより思考実験として楽しんだから、あれを「CoCらしい」って言ってる人を見ると、プレイログ見せてくれんか!!!?!!!ってなる(人によってだいぶプレイが違うと思うので…)
カタシロ好きな人はTHE CELLっていう、だいぶ昔のシナリオも好きかもしれないと思ってるんだけど、タイトルで検索するといきなりネタバレを踏んでしまうのがジレンマ
それこそTHE CELLは8年前くらいだと「CoCらしくない」分類で、何度か回したけどCoCを期待してくれた人とはちょっとミスマッチって感じだったのね(それでしばらく回してない)
でも最近の傾向を見ると今の時代ならむしろ行けるかも…というか。
インセインの「対立型」で想像されるのがPvPだったりするけど必ずしもPvPは起こらないの、体感してもらわないと伝えづらい気はしている…(二つの使命がぶつかるから同時に達成できないって端的には言えるけど)
環境的に喋れないけどテキスト打つのは速いほう…だから、初心者の案内のときに相手には喋ってもらって、自分はテキストで返す、みたいな変則半テキやったことはある(相手がログ見返せるのもいい)
そういえば置き卓で部屋にマップ置く場所作るの忘れて、カットインにマップ入れて、@マップで出るようにしたことある(見たいときに出してってやった)