お品書きできたから見て見てする!!!!!
20↑
インセインのシナリオを書いたり素材や動画を作ったり
(自作シナリオGMについては固定ノートに)
【卓予定】 全てテキセ
11月 月曜固定有
12月
※置き随時 応相談
【取扱説明】
フォロー申請・解除、ブロミュはご自由に
(フォローの受け入れ・お断りを含め、こちらからも気軽にやります)
※プロフィール詳細がない方、18歳以下の方からのフォローはお断りしています※
※愚痴・ネガ・怒りノートが続く場合は、フォローしている方でも一時的にミュートします(反応悪いタイミングあるかも)※
※人見知りのびびりなので口調が強い方はちょっと苦手※
注:
・フォロ限で思考をこねこね
・主に個人チャンネルでうちよそや自PC語り
・ときどきR-18の話題(具体的なものを含む場合は明記のうえ伏せます)
【積ルルブ】
GM経験が多いこちらがずっとGMしてる…みたいなパターンになると「まずPLをしてから」の人を心理的に逆に誘いづらくなったりも…しちゃって…(でもPLやってからやりたいの気持ちもわかるしで〜!!!)
シナリオを広く公開してなかったらテストプレイも何もって感じだけど、公開して人の手に渡る前提にしてるから、自分の良心としてある程度回せる形にはしておきたい…みたいな!感じ!(個人の感覚です)
(インセインは重要情報がHOの形で出るシステムなんですが)
「蹌踉とした足取り」ってHOに書いてたらテストプレイヤーに読めないって言われて直したりもした
平易な言葉にするのは大事〜
特に執筆と違うのは、誰かがその場でRPを待っていて、時間に制限があるってとこかな。執筆なら(締切に追われていない限り)時間かけて納得いくまで練れるけど
長い設定を読んでほしい/読んでもらう必要がある、セッションに活かしてほしいってときは、GMにそれを伝えて早めにCS渡したほうがスムーズというのは、それはコミュニケーションと時間管理の…問題なので、たぶんCSに限らず
お見かけしたことあったんだけど、秘匿HOの内容がサムネになってたことがあって、オワーッ!!てなって、シナリオのネタバレをサムネにしないでを規約に追記したことがある
※リプレイ・配信自体は規約でOKとしています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://pictsquare.net/rutfnxo0i9bto1axkgisc2hrjeapo565
冒険企画局のシステムに興味ある方、お時間あったら覗いてみると各システムのシナリオの雰囲気がわかるかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。