@hinketu_n 念の為確認したけど電源入ってた安心(安心ではない)
CanonプリンタのWindows11用ドライバ、絶望的にインストールが遅いんだが、これ本当に大丈夫なのか??
シャリタツそういやお前ドラゴンだったな...
イーブイやカイリューを“お風呂”でゲット!「ポケモン タイプ別入浴剤」にノーマル&ドラゴンタイプが仲間入り | インサイド
https://www.inside-games.jp/article/2025/01/06/163016.html
@momozou 現場は血の海であることが予想されますが、リミットが切られてしまっている以上こちらもやってもらうしかない...
ちゃんと現在の環境を調べてチームを組めばマスボ級には届くのだけど、そこからは選出とか毎ターンの択とか、そもそもオレ自身の腕前が足りないというレベルの話になり終わる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
源泉所得税、「本来は所得が確定した後に支払うべき所得税を先んじて徴収」「年末調整の結果返還すべきお金を次年度の源泉所得税に繰り延べる」というふたつの意味で、国から見た所得税キャッシュフローの改善が目的にあるんじゃねえか?という思いに至りつつある...
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いずれにせよ、Adobeサポートにチャットでつながることができないとどうしようもないので、ログインゲーの様相を呈しております
私の場合、Adobe IDに登録のメールアドレス宛に、新規契約用の見積もりを送ってもらうことになったので、たぶんそこから新規に契約を行うことになる
Adobe CCフォトプラン(20GB)について、Adobeサポートに問い合わせた結果
- 年間プラン(月々払い)→年間プラン(年間一括払い)の変更は、サポート側からも変更が不可なので、一旦解約扱いにしての再契約となる
- 再契約の場合、現在キャンペーン中で初年度だけ30%OFFでフォトプラン(20GB)が利用できるっぽい
- これならサポートを経由せず自分で解約してもいけるかなと一瞬思ったが、自分で解約すると中途解約金が発生しそうなので、サポート経由でやってもらうのがたぶん正解
Adobeサポートのチャットで「過去のチャット内容を確認する」をクリックしたら、PDFファイルが落ちてきたときの悲しみ
設計ドキュメントに対するコメント機能、大抵コメント表示欄が狭くて見えにくいせいで、途中でSlackに議論の場を移しがち、という問題がある