@pooza 貼ってはいませんが、いつでも見える場所に置いて心を引き締めております
@padda 旧正月はそれなりに有名だから、干支も世界的にそれなりに知られてるんじゃないっすかねぇ、という文脈でした
日本の正月はともかく、中国の旧正月はわりと世界でも知られてるんじゃないっすかね中国の人口は捨てたもんじゃないし知らんけど
こういうの、後々面倒なので役所に届け出るときに同じ日になるように産婦人科医が書類をゴニョゴニョしてくれるケースというのはありそう
言われると確かに、こういうパターンもあるか。
双子が違う年に誕生。15分違いで生まれ、年も月も日にちも別々に | ハフポスト
https://www.huffingtonpost.jp/entry/twins-are-born-one-year-apart_jp_61d38278e4b061afe3a9a8c4
ポンチ絵曼荼羅、時間がない偉い人に「確かに見せましたよ、見なかったとは言わせませんよ」と言質を取るためのものとか、どっかで聞いたことがある
旧年中お世話にほぼなってない会社にも「旧年中はお世話になりました」という年賀状を送ろうとしているが、特に細かいことは気にしない
イーガ団のアジト、あれ完全にメタルギアなんだけど、メタルギアやったことないとすんげぇ不安に感じるのかもしれん
イーガ団のアジトに向かったものの、難しくて断念しまずはリト族のほうに行って最初の神獣を開放したようである
実家にいたころは、岩手高原スキー場あたりが適度な難易度、適度な混み具合で、よく母親に連れられて滑りに行っていた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DuckDuckGoのChrome拡張が、Chromeの設定に関わらずサードパーティクッキーを無効にしてくるので停止した(はてなブログにログインするのに不自由が...)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。