ATOKが変換候補に急にネットスラングを出しまくるようになっておかしいと思って調べると、ブラウザのページとかから抽出するATOKインサイトが走ってるためだった。 以前切ったはずなのにと「一時文書学習候補を表示する」をOFFにしても、OS再起動しても直らず。 苦し紛れにONにしたら直った...
ATOKが変換候補に急にネットスラングを出しまくるようになっておかしいと思って調べると、ブラウザのページとかから抽出するATOKインサイトが走ってるためだった。 以前切ったはずなのにと「一時文書学習候補を表示する」をOFFにしても、OS再起動しても直らず。 苦し紛れにONにしたら直った...
缶用のホルダーなので、ペットボトルを入れようとするのが間違いではあるのだけど、ペットボトルはサイズが統一されてないのでまともな保冷ホルダーはないのだ。 カバーは結露がしみこんで底に来るので、コースターと相性が悪かった。 なのでイチかバチか組み合わせてみた次第。
誰かの役には立つかも知れないので(自分は検索しまくった)、ピンポイントな情報を残しておく。 サーモスの500ml保冷缶ホルダーJCB-500に、ペットボトルの南アルプスの天然水550mlは、ねじるように押し込めば一応入る。完全に凍ってると無理だけど、多少溶けてからならいける。
Account Activity APIのβの発表があってすぐに申請を出したけど、未だにwaitlist中で許可も却下もされないまま。 User Streamの廃止まで一ヶ月を切ったのに...