視力が落ちすぎて、ディスプレイを見るのにも自然と前屈みになるほどになってしまった。おかげで肩が凝る。
Atom エディタの tree view で選んだファイルを実行できるようにしたいなと思った。 でもその部分もパッケージで、いじれる口が用意されてないので無理かと思いつつ、あれこれやったら init.js だけで実現できた。柔軟性あるなぁ。
Amazon Drive、今日も調子悪い。503 エラー連発。実質使えなくなってるのに、毎度復旧が遅いのが残念。
昨日の昼ぐらいから Amazon Drive のサーバーが不安定。今日になってやっとエラー連発はなくなったけど、まだエラー多めで、時々アップロードが遅いことがある。負荷が上がってるのだろう。
新型 iMac、やや確度の高い10月説や来月生産開始されるとの半リークから考えるに、6月のWWDCで性能向上版が発表、9月にXeonの上位版発表なのかな。 性能差だけで発表ずらすのは変なので、まとめて発表か、上位版をiMacProとかにする可能性はあるのかも。
視力測ってきたら、今のメガネ着用で 0.1 だった... そりゃ見えないはずだ。
今のところ OS フリーズは 2 日に一回。メモリ食い潰しやディスク溢れとは相関なさそう。再起動時にメモリが半分しか認識されないことが時々あるので、メモリが壊れかけてるのかな。
PS4 も Nintendo Switch も Bluetooth に対応してるのに、Bluetooth イヤホンには対応してない。そんなに実装大変なのだろうか。