icon

お薬手帳アプリ(お薬手帳プラス)のQRコード読み取り、やっとコツを掴んだ。

カメラ画面になると上下に黒帯がついてそこに文章が載っていて、いかにも真ん中に写して下さいな画面だけど、画面の一番下の黒帯のところにQRコードを写すと読み取ってくれる。

...これ不具合じゃないか。

icon

ヤマト運輸のことが影響しているのか、Amazonでお届け日指定をしようとすると3日待たされ、お急ぎ便にすると今日届けようとする。3日遅れだと遅すぎるけど、即日まで急がなくていいんだけどな。

icon

一応と捨てずに取っておいた過去20年分ぐらいの大量の手紙や封筒を、ScanSnapで全てPDF化。
工事のお知らせとか絶対に取っておく意味のないものも、捨てるための儀式として片っ端から取り込んで日付で整理したら、アナログ時代のライフログが見えてきて面白かった。

icon

一応と捨てずに取っておいた過去20年分ぐらいの大量の手紙や封筒を、ScanSnapで全てPDF化。 工事のお知らせとか絶対に取っておく意味のないものも、捨てるための儀式として片っ端から取り込んで日付で整理したら、アナログ時代のライフログが見えてきて面白かった。

icon

Googleフォトの有料化だけだったら、個人でまかなえる料金なら喜んで出したのだけど。容量で区切られるといずれ上限に達するので意味がない。毎月数100GBまでのようなアップロードしすぎ防止の制限付きの無制限だったら良かったのにな。

icon

5月末で有限になってしまうGoogleフォトの代替が未だに見つからない。
画像は容量少ないし元々NASに置くのがメインでバックアップ的にしか使ってないし、代替サービスいくつかあるのでなんとでもなる。動画は類似サービスが全然ないので大事なもの以外は諦めムード。

icon

Googleフォトの有料化だけだったら、個人でまかなえる料金なら喜んで出したのだけど。容量で区切られるといずれ上限に達するので意味がない。毎月数100GBまでのようなアップロードしすぎ防止の制限付きの無制限だったら良かったのにな。

icon

5月末で有限になってしまうGoogleフォトの代替が未だに見つからない。 画像は容量少ないし元々NASに置くのがメインでバックアップ的にしか使ってないし、代替サービスいくつかあるのでなんとでもなる。動画は類似サービスが全然ないので大事なもの以外は諦めムード。

icon

Oculus Quest 16.0になった。新メニューは取り下げられたまま。
文字入力で日本語パネルが出るのだけど、漢字変換候補らしき欄には何も出ないし、濁点・小文字変換効かないし、決定ボタンが「赴く」と書いてあるしで明らかに作りかけ。言語切り替えの選択肢にないのでミスって出しちゃった感。

icon

Oculus Quest 16.0になった。新メニューは取り下げられたまま。 文字入力で日本語パネルが出るのだけど、漢字変換候補らしき欄には何も出ないし、濁点・小文字変換効かないし、決定ボタンが「赴く」と書いてあるしで明らかに作りかけ。言語切り替えの選択肢にないのでミスって出しちゃった感。

icon

twitter.com/null 厳密に判断するならtwitter-textライブラリ使うべきだけど、あえて正規表現で書くならたぶんこう。
@ "(^|(?<![0-9a-zA-Z_!#$%&*@]))@[0-9a-zA-Z_]{1,20}"
# "(^|(?&lt;=[ !\"$%'\(\)\*\+,\-\./:;&lt;=>\?@\[\\\]\^`{\|}~]))#[^\s]+"
$ "(^|(?&lt;= ))\$[a-zA-Z]{1,6}"

icon

Twitterの@や#の自動リンクの条件って結構複雑だ。 @null A@null 和@null :@null &@null !@null #null A#null 和#null :#null &#null !#null @nulltwitter.c@nullar@null%24null" target="_blank" ref="nofollow noopener noreferrer">$null A$null 和$null :$null &$null !$null

icon

なんてことない時にiMacやSwitchのファンが回り始めることで、気温上昇を感じる。

icon

なんてことない時にiMacやSwitchのファンが回り始めることで、気温上昇を感じる。

icon

視力が落ちすぎて、ディスプレイを見るのにも自然と前屈みになるほどになってしまった。おかげで肩が凝る。

icon

Atom エディタで矩形選択できるようにするパッケージを公開しました (atom.io/packages/recta…)。良ければご利用下さい。いわゆる半角・全角文字が混じっててもよしなにしてくれます。

icon

ツイートする時に URL を自動でリンク変換するのを止める機能が欲しい。http なくても、誰も知らないような gTLD でも反応するから、taro.suzuki さんが~とか書いただけでリンクになって文字数食ってエラーとかなっちゃう。

icon

uBlock は最近 2 つに分かれた。開発者が引き継がれた uBlock はアグレッシブに機能追加するから寄付お願いねのスタンス。引き渡した後に原作者が改めて fork した uBlock Origin は己のポリシーに準じて完成度重視で進める。と理解した。

icon

Firefox の広告ブロックを Adblock Plus から軽量で人気になってる uBlock Origin に切り替えた。 同じフィルタとルールでアドオン消費メモリが最大でも1/3に減って、時には他のミニアドオン並みまで減る。UI が多少癖があるけど、性能はかなり良好。

icon

拙作の日経平均情報 BOT、念のためにと30年分ぐらいの過去データを保持しておいたのが役に立って嬉しい。15年ぶりの終値2万円台回復。でも年を4桁で表示しておけば良かったな。 twitter.com/stockaverage/s…

icon

Firefox のタブ毎の消費メモリはアドオン about:addons-memory で、アドオン毎の消費メモリはアドオン tabSizeTooltip で確認できる。 特別大食らいなものは見つからないな。消費が多めのタブの開閉時に重くなるのでやはりメモリ関係っぽいのだけど。

icon

Git for Windows の Portable 版の最新版をどこから落とせばいいのかやたら苦労したのでメモ。 bit.ly/1rdnSNe からみたい。公式サイトから辿る道がない気がする。

icon

昨夜サーバーが重すぎる状態になってた。アクセスが多いわけでもメモリが足りなくなってるでもなく、最終手段の再起動しても変わらず、むしろその起動さえ遅かった。 もう諦めてそのままにしてたけど、今見たら軽くなってた。VPS サービス提供側でなにかあったとかあり得るんだろうか。

icon

以前住んでいた地域のゴミ収集車が鳴らしてた曲が、藤子不二雄ランドのプロゴルファー猿の次回予告の曲にそっくりだとの突然の天啓を得た。。なぜに。

icon

Bitcasa に 20GB の 1 ファイルを移動させる無謀を試みたら、5~6時間かかってエラーが出た。さすがに無茶だったか。

icon

「私と仲良く」を「仏と仲良く」と空目。 疲れてるな、私。

icon

そっか。PlayStation Network が落ちていると言うことは、PS3 のオンライン系ゲームも遊べないのか。無念。

icon

散髪。今回もシャンプー台の首の置き位置にベストポジション見つけられず。そのうち、首がつりそうだ。

icon

プロモーションサイトなんだけど、実写の女性を左右移動&ジャンプで操作して、各サイトをステージに見立てて遊べて楽しめる (http://bit.ly/eTq0p7)。実写動画をキャラ表現に使うのって、手間がかかるけど、まだまだ可能性があると思う。

icon

自分の環境でもやっと Google カレンダーの Favicon が今日の日付を指すようになってくれた。便利だ。

icon

HootSuite のダウンは Amazon EC2 のダウンの影響らしい (http://bit.ly/g6D10S)。

icon

PS3 のログインの調子がおかしいと思ったら、PlayStation Network の大規模障害が続いてた。しかも長期化しそうとのこと (http://bit.ly/ekS97o)。たまたまだろうけど、Hootsuite も同じようなことになってるみたい。

icon

また謎の受信音が。なって直ぐにあらゆる機器を確認したけど、何も表示されず。方向と音量から iPod touch な気がするんだけど、何も変わってないし。。気になる。