icon

Blueskyのアクティブユーザー数。招待制終了時の急増の後、だんだんとその前の水準まで落ちていったけど、今月頭ごろから再び上昇基調になってる。
firehose.social/network

Threadsの時にも注目されたのは始めだけで定着しなかったと言われてたけど、実際にはじりじり増え続けたので、これも同じパターンになってるように見える。

今月頭の切り返し(30日平均だからその前1ヶ月間?)に何があったんだろう。きっかけになるような出来事あったかな。

icon

何もしてないのに急にエアコンが動き出してびっくりしたけど、高温検知の自動送風の設定してあったんだった。温度の絶対値だけでなく、急に熱くなったことまで配慮されてるのか。Daikin賢い。

icon

ZapierからTwitter連携が有料プランのみの機能になると連絡が来た。猶予期間は1ヶ月。やはりそうなるよね。

ちなみにIFTTTは2/10に急に動かなくされるかもと連絡して以降は公式情報なし。

Makeは元から有料プランのみの対応(だったかな?自信なし)で、4/3あたりにv1.1のAPIキー凍結を食らって、v2の課金で復帰を目指していると利用者には連絡があったらしい。

icon

ドメインをお名前.comからさくらのドメインに引っ越した。割高にはなったけど、やはり信用できるところに預けておきたいので。もう一つが1年後に期限切れが来るので、そこまでやればスパム業者と縁が切れる。

icon

ドメインをお名前.comからさくらのドメインに引っ越した。割高にはなったけど、やはり信用できるところに預けておきたいので。もう一つが1年後に期限切れが来るので、そこまでやればスパム業者と縁が切れる。

icon

ModSecurityどうにかなった。変数が自由に名前を付けられるわけではなく決まっている名前はそれぞれ使用目的が決まってる、けど違う情報突っ込んじゃうことができる。前者のおかげでやりたいことできなさそうだったけど、後者のおかげでどうにかなった。癖が強い仕様だな。

icon

ModSecurityどうにかなった。変数が自由に名前を付けられるわけではなく決まっている名前はそれぞれ使用目的が決まってる、けど違う情報突っ込んじゃうことができる。前者のおかげでやりたいことできなさそうだったけど、後者のおかげでどうにかなった。癖が強い仕様だな。

icon

ModSecurityの情報が少ない。頑張ってドキュメントや海外のフォーラム読みあさって、どうやらやりたいことが実現する手段がないらしいと分かってへこむ。でも本当に無理なのかも確信が持てず、さらに調べ尽くすべきか悩む。

icon

ModSecurityの情報が少ない。頑張ってドキュメントや海外のフォーラム読みあさって、どうやらやりたいことが実現する手段がないらしいと分かってへこむ。でも本当に無理なのかも確信が持てず、さらに調べ尽くすべきか悩む。

icon

Instagramがいいね数を他人に見えなくする検討をしているそうだけど、良いアイディアだと思う。うまくいけばTwitterも真似しそうな点まで含めて。やるならフォロワー数、リツイート数もして欲しい。
でも一部の人は自分が見られるいいね数をスクリーンショットして貼りそう...

icon

Instagramがいいね数を他人に見えなくする検討をしているそうだけど、良いアイディアだと思う。うまくいけばTwitterも真似しそうな点まで含めて。やるならフォロワー数、リツイート数もして欲しい。 でも一部の人は自分が見られるいいね数をスクリーンショットして貼りそう...

icon

LightDimsというLED光を抑えるシールを使ってみたら良い感じ。これで夜中まぶしいので斜めに置いてた小型PCを普通に置けそう。
ありそうで他にやってるところがないらしく、Amazonマーケットプレイスでしか買えない。海外の家族経営らしく、カタコトの手紙やおまけ付きでエアメールで届いてほっこり。

icon

LightDimsというLED光を抑えるシールを使ってみたら良い感じ。これで夜中まぶしいので斜めに置いてた小型PCを普通に置けそう。 ありそうで他にやってるところがないらしく、Amazonマーケットプレイスでしか買えない。海外の家族経営らしく、カタコトの手紙やおまけ付きでエアメールで届いてほっこり。

icon

昨日の昼ぐらいから Amazon Drive のサーバーが不安定。今日になってやっとエラー連発はなくなったけど、まだエラー多めで、時々アップロードが遅いことがある。負荷が上がってるのだろう。

icon

Twitter のリツイートとかのアイコン、公式に svg で配布というか提示されてた (bit.ly/1Sa9Mf1)。画像データはやめたようだ。

icon

昔ながらの作り方をしているホームページで、情報が欲しい箇所に特定の class や id が入るようになってスクレイピングしやすくなるにつれ、あぁ少しずつ進んでいるのだなぁと感慨深くなる。

icon

気象庁のXML配信はいつになったら正式版になるんだろう。1分ごとに貯めて配信をやめて完全リアルタイムにして、緊急地震速報を扱ってくれれば色々と作れそうなのに。

icon

今日も涼しいな、と思ったらそうでもなかった。 夜の方が暑いと言うことはやっぱり熱がこもり続けてるんだろうな。

icon

PS3 のダウンロード版で予約注文できるものがあるんだ。しかも発売前にダウンロード&インストールを自動でやって、発売日 0 時に有効化。 普通に買った場合はインストールは裏でやってくれないのが残念だと思ってたけど、仕様上は裏でインストールできたんだね。

icon

Windows の Evernote でノートの「ノートリンクをコピー」をして、エクスプローラーの右クリックメニュー新規作成→ショートカットで項目の場所に貼り付け。 こうして作ったショートカットでノートを直接開ける。プロパティでショートカットキー設定も可。シンプルだけに強力。

icon

ニンテンドーダイレクトのお知らせが、いつの間に交換日記で届いていて、最後に逆再生っぽい謎音声がついてた。 ちょっとしたネタバレでもあるのかと思って、iPod touch の録音を介して 3DS で逆再生したら、、手間かけたのにぃ。

icon

さくら VPS 1G→2G にお引っ越し中。諸々考えて1年半は新サーバーを使い続けると予想し、ならばとワンランクアップ。 インストール作業の時点ですでにだいぶ速くなってる。

icon

「上記の電子マネーはチャージもできます」の文章を中心に、周囲に電子マネーのアイコンが散らばらされている表示を見かけた。 「上記」は上半分なのかそこに書かれてる全部なのか、どっちだ。

icon

SkyDrive が 1 ファイルの上限を 300MB に増やしたとのこと (sdrv.ms/I6n08y)。 Bitcasa があるので以前ほど切実ではないけど、クラウドストレージの 1 ファイルの上限が自分には障害だったので嬉しい。

icon

おっ、明日正午からニンテンドーダイレクト (bit.ly/q8VQ0f)。今回は E3 に近いのでやらないのかなと思ってた。何が来るかな。

Web site image
ご指定のページが見つかりませんでした。|任天堂
icon

めざまし同盟を使って起きてみた。他の人と競って、起こしあってするのがなかなか面白い。30秒で起きたのに、自分が一番遅かった。#Vita

icon

Twitter のアイコン変更ができないバグ、直ったみたい。およそ二日ぶり。#twitter

icon

パイロットウィングスリゾート、クリアは簡単でスコアを気にするとかなり手強い。良くある仕組みだけど、その振り幅が大きい気がする。一気にパーフェクト狙うというよりは、ちびちび末永く遊ぶ感じ。#3ds

icon

Eye-Fi のバージョンアップで、自分的に嬉しいのは iOS アプリ自体のバージョンアップ。見た目が良くなったことと、アプリ起動時に自動で転送を始める設定が付いたのが嬉しい、、と思ったら、オンラインへの転送は自動にならないのか。惜しいっ。#eyefi

icon

昨日休んだのは何だったんだと思うぐらい、調子悪し。モチベーションはあるのでじれったい。

icon

今日のいいともが相当シュールなことになってるとのことなので、見てみる。。面白いことになっとる。

icon

おや、Twitter のトップページがリニューアルされてる。

icon

iPad/iPod touch の Safari から PC にアドレスを送るのに、メールで送るを選んだ後にアドレスを入れるのが面倒だなと思ってた。でも、メールの CC にデフォルトで自分のアドレスが入ってるのでそのまま送信してもいいことに今頃気づく。あぁ、すごく楽になった。