ModSecurityどうにかなった。変数が自由に名前を付けられるわけではなく決まっている名前はそれぞれ使用目的が決まってる、けど違う情報突っ込んじゃうことができる。前者のおかげでやりたいことできなさそうだったけど、後者のおかげでどうにかなった。癖が強い仕様だな。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
ModSecurityどうにかなった。変数が自由に名前を付けられるわけではなく決まっている名前はそれぞれ使用目的が決まってる、けど違う情報突っ込んじゃうことができる。前者のおかげでやりたいことできなさそうだったけど、後者のおかげでどうにかなった。癖が強い仕様だな。
ModSecurityの情報が少ない。頑張ってドキュメントや海外のフォーラム読みあさって、どうやらやりたいことが実現する手段がないらしいと分かってへこむ。でも本当に無理なのかも確信が持てず、さらに調べ尽くすべきか悩む。