icon

Beat Saberに新DLC、Daft Punk追加。
threads.net/@beatsaber/post/C4

長めの曲が10曲あってなかなかのボリュームで、一通りプレイするとちょうど1時間ぐらい。でも10分越えの曲は正直勘弁して欲しかった。ライブ音源の曲がいくつかあって歓声が良い感じ。

Web site image
Beat Saber (@beatsaber) on Threads
icon

新型iPad Proの発表は昨夜来るかなと予想してたけどこなかった。次にありえそうなのは来週月曜日の夜かな。

ただMacbook Airの発売を控えてるのにmacOSのバージョンアップが数日遅れでリリースされて、iPadOS/iOSのバージョンアップが先に出されたのはちょっと気になる。

icon

Threads動向。下書き保存機能と、カメラで撮影して投稿する機能が正式リリース。
threads.net/@mosseri/post/C4OH

Web site image
Adam Mosseri (@mosseri) on Threads
icon

今年は忙しくてやっと確定申告完了。e-Tax周りは年々改善されてきたので、もうつまずきポイントも無駄な作業もない。
マネーフォワードでxtxファイルを作って、e-Taxソフト(Web版)にマイナンバーカードでログイン、後はファイルを読み込ませて進めるだけ。

icon

今年は忙しくてやっと確定申告完了。e-Tax周りは年々改善されてきたので、もうつまずきポイントも無駄な作業もない。 マネーフォワードでxtxファイルを作って、e-Taxソフト(Web版)にマイナンバーカードでログイン、後はファイルを読み込ませて進めるだけ。

icon

バックアップを取るために、外付けHDDを普段とは違う場所に配置。ケーブルが動線上にあるので、これは絶対引っかけるぞと注意し続けてたのに。

案の定、ひっかけた。もー。自分よ、バックアップ中が一番油断するっていったのに。もー。

icon

実際皆が騒ぐようなものをピックアップすれば、広告が多く見られるんだろうけど、ちょっとEvil過ぎないか。
色んな分類のトレンド上位100位ぐらいから活性化されやすい(=広告効果が高い)のをアルゴリズムが選んでるだけかも知れないけど、結果的に悪意増幅装置になってる。

icon

実際皆が騒ぐようなものをピックアップすれば、広告が多く見られるんだろうけど、ちょっとEvil過ぎないか。 色んな分類のトレンド上位100位ぐらいから活性化されやすい(=広告効果が高い)のをアルゴリズムが選んでるだけかも知れないけど、結果的に悪意増幅装置になってる。

icon

Twitter公式アプリ/サイトの「いまどうしてる?」「おすすめ」のところにトレンドとして出してる単語が、日本や自分の地域のトレンドのランキングを見ても上位30位に存在しないことがしょっちゅうある。
しかも過激なものが多くて、Twitter社は意図的に炎上させようとしてるかと疑わざるを得ない。

icon

Twitter公式アプリ/サイトの「いまどうしてる?」「おすすめ」のところにトレンドとして出してる単語が、日本や自分の地域のトレンドのランキングを見ても上位30位に存在しないことがしょっちゅうある。 しかも過激なものが多くて、Twitter社は意図的に炎上させようとしてるかと疑わざるを得ない。

icon

昨日の日課のBeat Saberの時間をThe Climb 2に割り当てたところ、見事腕が筋肉痛に。同じ腕を振り回すゲームでも動かし方が違うので、使う筋肉も違ったらしい。

icon

昨日の日課のBeat Saberの時間をThe Climb 2に割り当てたところ、見事腕が筋肉痛に。同じ腕を振り回すゲームでも動かし方が違うので、使う筋肉も違ったらしい。

icon

自分のバックアップ用クラウドストレージ遍歴メモ。 2012年4月 Bitcasa 2014年11月 OneDrive 2015年11月 Amazon Cloud Drive 2017年8月 hubiC 2020年3月 pCloud 大体2年ぐらいで継続できませんと言われて次に移らざるを得なくなってる... 今度こそ保ってくれよ。

icon

hubiCからpCloudへの引っ越し完了。整理してたこともあって、今回も1ヶ月かかってしまった。毎回クラウドストレージの引っ越しは大仕事になるな。

icon

pCloudはバレンタインセールで75%OFFで購入。サービス終了までずっと使える。以前買ったのと共有機能で組み合わせて4TB確保。速度も日本からでも遅くないし、ファイルの更新日を持ってこれるのでバックアップに向いてるかも。

icon

pCloudはバレンタインセールで75%OFFで購入。サービス終了までずっと使える。以前買ったのと共有機能で組み合わせて4TB確保。速度も日本からでも遅くないし、ファイルの更新日を持ってこれるのでバックアップに向いてるかも。

icon

hubiCからpCloudへの引っ越し完了。整理してたこともあって、今回も1ヶ月かかってしまった。毎回クラウドストレージの引っ越しは大仕事になるな。

icon

予言が当たってしまった。今度はイヤホンのQuietControl30が故障。ノイズが入りっぱなしになる。
2016年12月に買って、翌年2月/6月/8月と連続で壊れてたので、今回は随分もったほうか。でも今回は保証が切れてるので、結構な修理代金になる。あいたたた。

icon

予言が当たってしまった。今度はイヤホンのQuietControl30が故障。ノイズが入りっぱなしになる。 2016年12月に買って、翌年2月/6月/8月と連続で壊れてたので、今回は随分もったほうか。でも今回は保証が切れてるので、結構な修理代金になる。あいたたた。

icon

Mastodonは次バージョンで投票機能が入る。APIも当然のようにある。Twitterは投票機能はだいぶ前に入ったけどAPIはないまま。Card機能も同様。
このまま進化を続ければ、Mastodonを使おうとする人が増えるだろうし、TwitterもAPIを公開せざるを得なくなっていくので、両方の意味で応援したい。

icon

Mastodonは次バージョンで投票機能が入る。APIも当然のようにある。Twitterは投票機能はだいぶ前に入ったけどAPIはないまま。Card機能も同様。 このまま進化を続ければ、Mastodonを使おうとする人が増えるだろうし、TwitterもAPIを公開せざるを得なくなっていくので、両方の意味で応援したい。

icon

問題を見つけやすくするために細かいログを出すようにした結果、ちゃんと注意して見なくなって問題が起きていたことに気づくのが遅れる、というありがちなミスをやらかした。気をつけよう。

icon

問題を見つけやすくするために細かいログを出すようにした結果、ちゃんと注意して見なくなって問題が起きていたことに気づくのが遅れる、というありがちなミスをやらかした。気をつけよう。

icon

確定申告に苦戦中。毎年のように、前年のここが間違ってたのではと気づくところがあって、そのうち怒られそうだ。

icon

いつからか Dropbox の Web UI を開くと Firefox が固まるようになってしまった。 セーフモードや Chrome だと問題なし。拡張機能全部切って、クッキー消して、標準テーマで、ハードウェアアクセラレーション切っても固まる。原因が分からない。

icon

うるう年は紀元前45年から導入されたが、紀元8年まで役人が間違えて3年おきにうるう年にしてたそうな。いきなり間違えて、30年近く気づかれてないとは。。 ちなみにその修正のために4年までうるう年なしになってる。

icon

キーボードの上下移動だけキーリピートが動かない。何がどうなったらこんな変な状態になるんだ。

icon

Edy や nanaco は機種変更の際にそれ用の機能を使えばちゃんと額を移動できるけど、ID が端末ごとなので ID が変わっちゃう。 なので他のサービスでその ID を使ってて、変更に気づかないとはまる。というか、はまった。忘れないようにメモ。

icon

昨日から津波警報の改善がされて、細かい表記が色々と変更になってる (http://t.co/CTmN6TgqMy)。 津波情報BOT bit.ly/XY0u8Aerrer">@tsunamitelop もそれに対応しておいたけど、実際に発生しないと動作確認ができないので、うまくいっているか心配。

icon

WiiU の 105-3102 問題の修正が来た (bit.ly/XXmmPf)。修正プログラムを Wii モードのショッピングチャンネルからダウンロードするようだ。

Wii U本体で発生するエラーについて(エラーコード 105-3102)|サポート情報|Nintendo
icon

Unity 3.5 から、Subversion 等のバージョン管理に入れやすくできるようになってた (bit.ly/yzlfxn)。 Edit→Project Settings→Editor→Metafiles で設定し、Library/ だけ除外。楽になった。

icon

そういえば、iPod touch の発表は今回もなかった。最後のモデルチェンジから1年半経ってて、iPhone4S 相当のものがでないまま。 Siri が使えないのが悲しい。

icon

よしっ。「新しい iPad」の Wi-Fi モデルの予約完了! 倒れるように寝るっ。

icon

Apple Store 動き出した。

icon

新しい iPad (が正式名称 ?) のページできた (bit.ly/wFQMdm)。

icon

Garage Band (iCloud 対応)、iMovie、iWork とも HD 対応のバージョンアップが今日から。iOS 5.1 も今日。新 Apple TV も今日で、iPad HD (?) は予約が今日から。 であってるかな。今日すぐに、が多いのは嬉しい。

icon

新iPadの気になったところは、Retina (解像度4倍)、A5X チップ (グラフィックが4コア)、4G LTE、音声文書入力 (日本語も、ついでにSiriも)、バッテリー10時間、9.4mm厚さ、16日発売(今日から予約可)。 もちろん買う。

icon

Apple の発表会、theverge がかなり更新が早い (bit.ly/yeqedo)。 米国 Engadget (engt.co/wHR3DC) が写真がばんばん上がってて見やすい。

icon

Apple 発表の海外の中継サイトはどこも自動でリアルタイム更新 (リロード不要) になってる。進んでるなぁ。 engt.co/wHR3DC, bit.ly/wmmDro, bit.ly/wjNa9M と。

liveblog.macobserver.com | 525: SSL handshake failed
icon

Apple の発表会まであと1時間。頑張って見る。 公式の中継はなさそうなので、ここ数回と同じく、bit.ly/wkPtvu の同時翻訳放送を聞きつつ、engt.co/wHR3DCbit.ly/wmmDro を読むのがベストかな。

icon

適当な MPO ファイルをダウンロードしてきて、SD カードに他のファイルと連番になるようにリネームしてコピーすれば、3DS で他の人が撮った立体写真が見られる。ちょっと面倒だけど、面白い。#3ds

icon

Dropbox 機能の入った SD カードが発売されるとか、3DS に Eye-FI や Dropbox 的機能 (自動でサーバーと同期) でも付いてくれないかなぁ。

icon

3DS に Eye-Fi カードが認識されない件。友達のデジカメでカード自体は壊れてないことを確認。Eye-Fi X2 シリーズはダメで、旧シリーズはいけたとの Tweet があって、自分のは X2 シリーズなので、それが原因っぽい。残念。

icon

メガネをかけたまま、眼をこすろうとしてぶつけた。。