icon

Zedエディタのステータスバーのアイコン群、ドキュメントが追いついてないだけで消す手段は結構実装されてるようだ。github.com/zed-industries/zed/ を見るといい。

消しまくるなら設定はこんな感じ。
"assistant": { "button": false },
"features": { "copilot": false },
"collaboration_panel": { "button": false },
"chat_panel": { "button": false },
"notification_panel": { "button": false },
"task": { "show_status_indicator": false },
"terminal": { "button": false },

Web site image
zed/assets/settings/default.json at main ?? zed-industries/zed
icon

Twitterがログインしてないユーザーには検索機能を提供しなくなってる。

ツイートやユーザーのIDが分かっていればそのツイートをログインせずに見ることはできるけど、ツイートを検索したかったらアカウントを作ってログインするしかない。情報収集にTwitterを使い続けるのさえ不便になった。

icon

Twitter APIの凍結は検索してみると多くの人がランダム凍結受けていて、課金済みの人でもなってるようなので、またミスの可能性もありそうだった。

icon

TwitterのAccount Activity APIを使ってたAPIキーがまた凍結された。この前のはしれっと元に戻ったけど、今度は時期的に使いたかったら課金しろなんだろうな。

ただまだ残ってるAPIキーもあって、前回とは残ってるのが違うのが謎。しかも一番良く使ってそうなのと、かなり昔にテストで使っただけのが残ってたりと法則性もなさそう。

icon

Authyにワンタイムパスワードを登録して、ドラクエXのログインにあっさり成功。これで複数の端末でワンタイムパスワードが取れるし、機種変更時もAuthyにログインし直すだけで完了できる。

icon

スクエニのワンタイムパスワードが専用アプリじゃなくても使えるようになったらしい。絶対やらないと思ってたので、想定外に嬉しい。これでAuthyに登録して機種変更時の面倒な手続きしなくて済むようにできる。
残るは銀行アプリのみ。こっちはますます、できるようにしてくれなさそう。

icon

スクエニのワンタイムパスワードが専用アプリじゃなくても使えるようになったらしい。絶対やらないと思ってたので、想定外に嬉しい。これでAuthyに狼録して機種変更時の面倒な手続きしなくて済むようにできる。
残るは銀行アプリのみ。こっちはますます、できるようにしてくれなさそう。

icon

Oculus Questの新ユニバーサルメニュー、本体再起動したら復活してた。反応しない音声入力ボタンがなくなってるぐらいで、不具合修正のみした感じ。