icon

Blueskyのアクティブユーザー数。招待制終了時の急増の後、だんだんとその前の水準まで落ちていったけど、今月頭ごろから再び上昇基調になってる。
firehose.social/network

Threadsの時にも注目されたのは始めだけで定着しなかったと言われてたけど、実際にはじりじり増え続けたので、これも同じパターンになってるように見える。

今月頭の切り返し(30日平均だからその前1ヶ月間?)に何があったんだろう。きっかけになるような出来事あったかな。

icon

何もしてないのに急にエアコンが動き出してびっくりしたけど、高温検知の自動送風の設定してあったんだった。温度の絶対値だけでなく、急に熱くなったことまで配慮されてるのか。Daikin賢い。

icon

ZapierからTwitter連携が有料プランのみの機能になると連絡が来た。猶予期間は1ヶ月。やはりそうなるよね。

ちなみにIFTTTは2/10に急に動かなくされるかもと連絡して以降は公式情報なし。

Makeは元から有料プランのみの対応(だったかな?自信なし)で、4/3あたりにv1.1のAPIキー凍結を食らって、v2の課金で復帰を目指していると利用者には連絡があったらしい。

icon

ドメインをお名前.comからさくらのドメインに引っ越した。割高にはなったけど、やはり信用できるところに預けておきたいので。もう一つが1年後に期限切れが来るので、そこまでやればスパム業者と縁が切れる。

icon

ModSecurityどうにかなった。変数が自由に名前を付けられるわけではなく決まっている名前はそれぞれ使用目的が決まってる、けど違う情報突っ込んじゃうことができる。前者のおかげでやりたいことできなさそうだったけど、後者のおかげでどうにかなった。癖が強い仕様だな。

icon

ModSecurityの情報が少ない。頑張ってドキュメントや海外のフォーラム読みあさって、どうやらやりたいことが実現する手段がないらしいと分かってへこむ。でも本当に無理なのかも確信が持てず、さらに調べ尽くすべきか悩む。