icon

サーバーに大量アクセスしてくる輩を「firewall-cmd --zone=drop --add-source=アドレス」で塞いだのにアクセスが途絶えないと思ったら、Apacheの方が要再起動だった。コネクション張りっぱなしだったのね。

icon

困った。気をつけてたのに歯の詰め物が取れてしまった。
今まで対応してくれてた歯科医の伯父さんが引退しちゃったのでかかりつけがないし、そもそも今やってるところがあるのかだし、濃厚接触確実だし。このままがっつり穴空き状態で何ヶ月も待って大丈夫なんだろうか。

icon

リングフィットアドベンチャーの始めのダイナミックストレッチでふらつくことがあるので、ストレッチするためのストレッチをすることが習慣付いてしまったのだけど、これで良いのか。

icon

うわぁ、この設定でOculus TVでVR180動画を見ると不思議体験。正面は動画の世界なのに、後ろを振り向くと(モノクロだけど)現実世界がある。

icon

Oculus Quest 16.0のホームの背景をパススルーにする設定、情緒はなくなるけど機能的には凄い便利だ。ヘッドセット被ってからコントローラー持つのがスムーズにできるし、ゲームから戻って周りの状況がすぐ確認できるのはなぜか安心感がある。

icon

Oculus Quest 16.0になった。新メニューは取り下げられたまま。
文字入力で日本語パネルが出るのだけど、漢字変換候補らしき欄には何も出ないし、濁点・小文字変換効かないし、決定ボタンが「赴く」と書いてあるしで明らかに作りかけ。言語切り替えの選択肢にないのでミスって出しちゃった感。

icon

ModSecurityどうにかなった。変数が自由に名前を付けられるわけではなく決まっている名前はそれぞれ使用目的が決まってる、けど違う情報突っ込んじゃうことができる。前者のおかげでやりたいことできなさそうだったけど、後者のおかげでどうにかなった。癖が強い仕様だな。

icon

ModSecurityの情報が少ない。頑張ってドキュメントや海外のフォーラム読みあさって、どうやらやりたいことが実現する手段がないらしいと分かってへこむ。でも本当に無理なのかも確信が持てず、さらに調べ尽くすべきか悩む。

icon

NHKで「北海道 かわいい動物たち」と言う番組を偶然見つけた。ナレーションさえなく、穏やかな音楽で自然の動物の映像が延々1時間流れる。そうそう、こういうのが欲しかった。良いのを見つけた。
plus.nhk.jp/watch/st/g1_202004