OculusブラウザのMultiview、やっと上手くいった。目で分かるくらい高速化した。
chrome://flags設定は不要、getExtension()はOVR_multiviewを使う、シェーダーもgl_ViewID_OVRで判断。
ベンダープリフィックス付いてるし、WebVR2.0仕様のgetViews()を使うのでOculusブラウザ専用と思った方が良い。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
OculusブラウザのMultiview、やっと上手くいった。目で分かるくらい高速化した。
chrome://flags設定は不要、getExtension()はOVR_multiviewを使う、シェーダーもgl_ViewID_OVRで判断。
ベンダープリフィックス付いてるし、WebVR2.0仕様のgetViews()を使うのでOculusブラウザ専用と思った方が良い。
OculusブラウザのMultiview、やっと上手くいった。目で分かるくらい高速化した。 chrome://flags設定は不要、getExtension()はOVR_multiviewを使う、シェーダーもgl_ViewID_OVRで判断。 ベンダープリフィックス付いてるし、WebVR2.0仕様のgetViews()を使うのでOculusブラウザ専用と思った方が良い。
気象庁XML配信から終了を検討してるとメールが。アンケート取るようなので、猶予はあるけど困る。
毎分0秒でなく、リアルタイムに送ってくれるだけで実用的になるのにな。
気象庁XML配信から終了を検討してるとメールが。アンケート取るようなので、猶予はあるけど困る。 毎分0秒でなく、リアルタイムに送ってくれるだけで実用的になるのにな。