icon

Threads動向。アプリで桜が舞ってる。絵文字を使ってるからか、花びらじゃなくて花丸ごと降ってるけど...

「さくら」「桜」などのタグが桃色になっていて、それを使ってる投稿へのいいねのハートが桜に変わる演出もあるようだ。

icon

Threads動向。米国バイデン大統領がFediverse連合をONにした。
threads.net/@potus/

日本の著名人や公式アカウントも連合してくれよ。BlueskyやMastodon/Misskey上にアカウントを作るのでももちろん良いから。

Web site image
President Joe Biden (@potus) on Threads
2024-04-03 09:03:06 津波注意報・警報速報の投稿 tsunamitelop@mastodon.social
icon

《3日09:02発表》
<津波警報>
▽沖縄本島地方 3日10:00
那覇 3日10:10(13:16頃満潮)
久米島 3日10:10(13:18頃満潮)
沖縄市中城湾港 3日10:20(12:43頃満潮)
南城市安座真 3日10:10(12:43頃満潮)
<津波警報>
▽宮古島・八重山地方 3日9:10
西表島 3日9:30(14:32頃満潮)
与那国島久部良 3日9:10(13:12頃満潮)
石垣島石垣港 3日9:30(13:10頃満潮)
宮古島平良 3日10:00(13:33頃満潮)

icon

設定の「ユーザー設定」→「その他」→「デフォルトの投稿設定」の「投稿する言語」が「UIの表示言語」だとlanguage="en"になっちゃうみたいだ。ここの項目を「日本語」にすればlanguage="ja"になる。

icon

Mastodon3.5からトゥートの言語の自動判別が廃止されて、UI設定の言語が使われるはずなんだけど、UI設定の言語が使われてないように見える。

公式Web UIの外観の言語を「日本語」にしていてもトゥートがすべてlanguage="en"になっちゃう。APIの引数languageで指定したトゥートはちゃんと反映される。公式Web UIはAPI呼び出し時にlanguageを指定しない。

icon

WWDC21の告知絵、わざわざMacbookを覗き込ませてるし、メガネで匂わせておいてヘッドセットだと失望されかねないなと思い直して予想を変更。
Apple Silicon Macの外部表示装置としてのXRメガネ(ARデスクトップやVRゲーム)をWWDC21で発表、3年後ぐらいにスタンドアローン化で一般普及に乗り出す。

icon

WWDC21の告知絵、わざわざMacbookを覗き込ませてるし、メガネで匂わせておいてヘッドセットだと失望されかねないなと思い直して予想を変更。 Apple Silicon Macの外部表示装置としてのXRメガネ(ARデスクトップやVRゲーム)をWWDC21で発表、3年後ぐらいにスタンドアローン化で一般普及に乗り出す。

icon

サーバーのヘッドレスDropboxのバージョンが94.4.384に上がって動かなくなった。libglapi.soがないエラーで、GUIなしバージョンのはずなので実装かリリース方法ミスってるっぽい。93.4.273に無理矢理戻したら動作した。

icon

サーバーのヘッドレスDropboxのバージョンが94.4.384に上がって動かなくなった。libglapi.soがないエラーで、GUIなしバージョンのはずなので実装かリリース方法ミスってるっぽい。93.4.273に無理矢理戻したら動作した。

icon

サーバーの(nautilus)Dropboxのバージョンが94.4.384に上がって動かなくなった。libglapi.soがないエラーで、GUIなしバージョンのはずなので実装かリリース方法ミスってるっぽい。93.4.273に無理矢理戻したら動作した。

icon

Slackにスマートチャンネルみたいのが欲しい。検索条件を設定すると、それでフィルタされた結果がチャンネルの一つとして表示されるようなのが。

icon

Slackにスマートチャンネルみたいのが欲しい。検索条件を設定すると、それでフィルタされた結果がチャンネルの一つとして表示されるようなのが。

icon

キーボードのテンキー周りの触感がふにゃふにゃになってしまった。iMac買ってから既に4〜5回ぶちまけてるからなぁ。買う前は飲物をこぼした記憶がないぐらいなのに、なぜか。

icon

キーボードのテンキー周りの触感がふにゃふにゃになってしまった。iMac買ってから既に4〜5回ぶちまけてるからなぁ。買う前は飲物をこぼした記憶がないぐらいなのに、なぜか。

icon

ついに OS がフリーズするようになってしまった。細かいバージョンアップぐらいしかしてないはずなのに、困ったな。

icon

食卓のテレビの前に、庭の桜の枝が飾られていた。綺麗だけど画面が一部見えないので、なんでわざわざそんなとこに置くかなと思いつつ電源を付けたら、バラエティ番組の出演者のワイプ表示が隠れてて見やすかった。グッジョブだった。

icon

各電力会社の冬のでんき予報が終了。それは良いけど、平日しかでんき予報を発表してなかった四国・中国・北陸電力がそのタイミングで休日の予報を出すようになったらしい。 中国電力は簡単に掲載開始しますと書かれてるけど、他はそれ以上の告知なし。足並み揃ってるので指導でも入ったのだろうか。

icon

発売日一週間前なので、今日こそはと Macbook 予約開始を何度も確認してるけど、来そうにない。 一応時差考慮してこまめに見続けるけど、当日いきなり発売の線が濃そうだなぁ。

icon

にょろ記号がややこしいことになってることは知ってたけど、ちゃんと理解してみた。 「~」は鼻音記号のチルダ「~」の全角であって、日本語でよく使うにょろは波ダッシュ「〜」を使うのが正しいそうだ。 Windows がミスってたりがあって誤用が広がっちゃったみたいだ。自分も誤用してた。

icon

津波情報 BOT は期待通りに動作してくれていて良かった。 改行位置や文章の前後入れ替えなど微調整はしておこう。

icon

チリ地震による津波注意報発表は3時に。 もう少し早ければ拙作情報 BOT @tsunamitelop が正常動作するか見て、問題あれば即修正できるのだけど、さすがに 3 時は辛い。

icon

Firefox 20 にしたら Tab Utilities が動かなくなったけど、開発チャンネルの 1.6pre4 を入れたら問題なく動いているっぽい。

icon

ついに Firefox がバージョン 20 に。今再起動するといろいろ失われちゃうのでアップするのを我慢。

icon

結局自分のところでは確かに強いけど、ぐらいの風だけで、交通機関以外は影響を受けずに終わりそうだ。

icon

こっちはまだ普通に雨が降ってる感じだけど、鉄道の運転本数の影響のが大きい。早く帰って落ち着こう。

icon

Vita の Facebook は背面タッチパネルでスクロールできる謎機能あり。タイムラインの引っ張って更新とかもできる。 foursquare は位置情報が取れなかった。Wi-Fi モデルでは使えないんだろうか。

icon

Vita の新アプリをさくっと試してみた。どっちも登録しただけでほとんど使ってないサービスなので詳しいことは分からないけど、Twitter アプリのようにシンプルで Vita のタッチ操作にあわせた印象。

icon

Vita に Facebook と foursquare のアプリがリリースされたみたい (bit.ly/HDfMdU)。後で試してみよう。

icon

暴風のピークは今夜18時頃だと思ってたけど、すでに全国の半分ぐらいで警報、ほとんど全てで注意報でてるのか。気象庁の地図 (bit.ly/HFW5yq) を見ると真っ赤っか。

icon

Google リアルタイム検索で Twitter 検索すると、時々アイコンを持ってるのに卵で表示されちゃう人がいる。ざっと見た感じ、jpeg か png アイコンの人ばかり。色数とかなのかなぁ。

icon

ウォシュレットを導入してからトイレットペーパーの消費が減った。結果的にトイレットペーパーを買いだめしたみたいに。なんか悪い気がして、来客の度にその説明をしてしまう。

icon

この「みんなで分け合えば、できること。」(twitpic.com/49zcwy) の図、TVK の CM でやってました。素晴らしい。

この絵すぐ大拡散出来ないかなぁ?。すぐ出来る買い占め止めよう運動!。 #oij