セキュリティのリスクよりも利便性に負けて、家計簿サービスのマネーフォワードを使い始めた。 今まで構造上パスワードを先方に出さずに済むマネールック Web を使ってたけど、エラーが多くて、64bit ブラウザ非対応だったので乗り換え。 銀行が OAuth 頑張ってくれたらなぁ。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
セキュリティのリスクよりも利便性に負けて、家計簿サービスのマネーフォワードを使い始めた。 今まで構造上パスワードを先方に出さずに済むマネールック Web を使ってたけど、エラーが多くて、64bit ブラウザ非対応だったので乗り換え。 銀行が OAuth 頑張ってくれたらなぁ。
ツイートの添付画像やアイコン画像が JPEG に変換されてしまう仕様。今は画像サイズに関わらず、32bitのαチャンネルがある PNG でも透明要素がなければ変換されちゃう。 なので、全体を α=254 (限りなく不透明) で塗るなり、1ドットの透明入れるなりすれば回避できた。