大逆転裁判とりあえず第一章クリアー。選択肢の理不尽さがほぼなくなってて、自分で考えてる感が初期作の良さに戻ってる。情報の出し方も気を使ってるのが感じられる。かなり練り込んでるようだ。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
大逆転裁判とりあえず第一章クリアー。選択肢の理不尽さがほぼなくなってて、自分で考えてる感が初期作の良さに戻ってる。情報の出し方も気を使ってるのが感じられる。かなり練り込んでるようだ。
Windows Update に重要な更新が来たけど、KB3035583。これは Windows 10 への宣伝をだすやつで、先月アンインストール&非表示にしたのに復活してきた。毎月非表示にしないといけないんだろうか。。
Office 2016 for Mac 導入。OneDrive アプリは入れてないけど、Word とかで OneDrive の中を辿って直接編集出来た。これができるなら Finder とか他のアプリでも同じように使わせて欲しいな。Windows 版みたいにマウントはされなかった。
外からの放送、調べてみたら ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82… これみたいだ。うちは東海地震警戒地域だから設置されてるようだ。 市区町村運営で、田舎だと時報とかちょっとしたことで放送するけど、こっちだと緊急時しか使ってないので印象薄いのね。
数時間前に外から緊急地震速報がでたよと放送があった。でも携帯は鳴らなかったし、揺れなかったので誤報だろうか。 そもそもこの放送、緊急地震速報ぐらいでしか放送しないし、どこから聞こえているのか知らない。田舎によくある放送の類 ? 自治体が運営してるのかな ??
Firefox の Windows の 64bit 正式版はバージョン 40 との公式情報 (mzl.la/1dOalJV)。40 は現地 8/11 (mzl.la/1G9nzYm) リリースなので、その日の深夜あたりに出そう。
iPhone の Keynote, Numbers, Pages のアップデートが失敗してずっと更新中に。iPad は大丈夫だった。 レビューや Twitter 検索すると同じ状態の人がちらほら。結局 iPhone を再起動したら直った。メモリ不足とかだったのかな。
Firefox 39 になってからだんだん重くなる現象が治ったか緩和された気がする。でもこまめに再起動する癖がついちゃったし、Flash を極力 OFF にするようにしたのでそのためかもしれない。
一応調べてみたら、KB2952664 はインストールしても無限に出てくることがあるらしく、自分の環境でも1ヶ月前にインストール済みなのででてた。。しかも Windows のバージョンアップを促す系のものらしい。非表示にしておいた方が良さそう。
Windows Update にデフォルトで ON になってない更新が 5 つほど溜まってる。以前なら ON にして入れてたけど、最近はトラブルが多いからうかつに入れられない。でも残ってるとすっきりしないなぁ。
ディスプレイを新しくしたいな。今は2画面だけど、サブ側が HDCP に対応してないので PC TV with nasne でそちら側で再生できないのと、メイン側に軽い焼き付きができてるから。 でも普通に使えてるのできっかけとして弱い。完成度の高い新商品でもでないかな。
雨脚が強い日にエアコンを付けると、部屋の中に雨がパラパラと降ってることがある。いや、そんなことはと思ったけどやっぱり小雨が降ったようにわずかに濡れてる。どんな理屈でこんな風になるんだろ。
Flash をサイトごとに使うかどうか聞くように設定してみたら、使ってるように見えないサイトで結構使ってるな。で、使わないように設定しても支障がない。たまに使うゲームや動画サイトが HTML5 に移行してくれれば止められそう。