@ynd_sdr やろやろ~
男男二次創作が主で雑食(左右CP非固定)
趣味で絵や漫画を描く。かわいい攻めとしょうがねーなの受けがすき。
自衛できますのでお気づかいなく。
鍵は同士っぽい人は通しますのでお気軽に。
作品上げ用→ @antenna8210
その他SNS含むプロフィール→ https://thirsty-tumble-c26.notion.site/prof-2f2891c835864b248a6b3793d75920b1
通常投稿→未収載
拡散されたくない内容→フォロワー限定
くらいのふわっとした使い分けをしています
#searchable_by_all_users
元々インターネット落書きマンで色塗りしか好きじゃない!してたのにカラー絵同人誌の表紙でしか塗らなかなったらすっかり時代に取り残されてしまった
流行りの塗りにアプデしたいよ
自分の塗りにはかっちりした線が合わない&塗りで情報量増やすタイプだった
→同人誌で印刷用漫画描きまくる過程で、きっちりした線と線で情報量増やす描き方ばかりするようになる
→線と塗りが合わない いまココ
あと表紙デザインしようとするときちっとパーツ分けした塗り方の方がとりまわししやすくて、その塗り方が下手だからイマイチだな〜みたいなとこもある
繊細な感性を持っている子が好きになりがちだから、二次創作で腹黒性欲モンスターにされてるの本当に許せないよ
年齢操作表記する必要感じてないって何?成長後公式だと思ってるって何?嫌すぎ
文句ばっか言っちゃうよ…
公式構想のこと公式だから捏造じゃないって主張してる人たち一生気が合わん わたしの同人誌読むな(言い過ぎ)
あとやっぱ原作者が5年後構想あるよ~って言ってたとしても、実際に作品としてあるわけじゃないから公式とは違うと思うし表記しなくてもいいっていうのは違くない?と思う…
今で言うところの作者がtwitterのアカウントでこういう構想ありました~って投稿したのみたいな感じでしょ?本編だけ読んだり見たりした人が知り得ない情報は準公式扱いだと思う
現在あるいはその場所での常識がすべて正しいとは思ってないので、だからこそ柔軟に受け入れる姿勢が大事だと思ってんのに
「昔は何書いても表記しなくて良かった」とか「公式準拠だから書く必要ない」とか言ってんのハ?って感じなんだが…
表記してない作品リストアップして公開しますか???(しません)
このジャンル、昔の常識で凝り固まってる人がそこそこいる&それが多数派なので永遠にアプデされない悪循環サイクルに入ってませんか!?
え〜〜〜ん…力がほしいよ…学級委員長にはなりたくないっ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。