ABしか書いてないのにプロフィールとかにAB(A)表記してる人の気持ちわからない(純粋な疑問)んだけどなんでなんだろな…?
逆カプの人にも読んでほしいってことなら作品書かなきゃ意味なくない…?だし、固定の人は なるくない?
男男二次創作が主で雑食(左右CP非固定)
趣味で絵や漫画を描く。かわいい攻めとしょうがねーなの受けがすき。
自衛できますのでお気づかいなく。
鍵は同士っぽい人は通しますのでお気軽に。
作品上げ用→ @antenna8210
その他SNS含むプロフィール→ https://thirsty-tumble-c26.notion.site/prof-2f2891c835864b248a6b3793d75920b1
通常投稿→未収載
拡散されたくない内容→フォロワー限定
くらいのふわっとした使い分けをしています
#searchable_by_all_users
ABしか書いてないのにプロフィールとかにAB(A)表記してる人の気持ちわからない(純粋な疑問)んだけどなんでなんだろな…?
逆カプの人にも読んでほしいってことなら作品書かなきゃ意味なくない…?だし、固定の人は なるくない?
@dorakin なるほど~!
自分が書く側で、これを書くよ!のつもりで表記してるので、
これを読みます・RPしますの意図で表記してるというのはなるほどの視点でした!
数字や反応をモチベにするの、人間だからあたりまえの欲求だと思うけど、二次創作の根源って原作が好きの気持ちであってほしいと私は思うから、あんまり表で言い過ぎる人はなんかな~と思う
少しでも話題になってるものごとの情報仕入れようと思って検索すると、便乗してインプレッション稼ごうとする投稿ばかりが並んで大元の情報にたどり着けないので本当に意味ない
こっちで検索掛けたほうがまだたどり着ける可能性ある
応援上映で悪口とかややネガティブめのヤジ飛ばしたい人は、それこそ身内で上映会したらいいと思う
ウォチパで悪口言いまくってる人より
issueあげるの重いよね。
Fedibirdは規模が小さいので、分からないことやほしい機能などあったら、私に直接メンションか #fedibird つけて投稿で大丈夫なので、適当に呟いてくださいまし。
誰か分かる人が助けてくれるし、私の方からもなるべく拾って状況説明したり実装したりするよ。
個人的な投稿が、わっと広がってくせいで好きに自分の意見を言えないの、良くないと思う!
だから、みんなと同じ正しい感想しか怖くて言えないってなってると思う
最近はフォロワーはじめ、自分と同じ意見の人が周りにいてくれてひとりじゃない!の気持ちになること多くなったけど、
誰かに合わせなきゃとか、もにゃもにゃだけどフォロワーと同じ感想でいいか〜みたいに日和りたくないよなと思うし、人と違う気持ちでも恐れず表出していきたいよなと思う