このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
男男二次創作が主で雑食(左右CP非固定)
趣味で絵や漫画を描く。かわいい攻めとしょうがねーなの受けがすき。
自衛できますのでお気づかいなく。
鍵は同士っぽい人は通しますのでお気軽に。
作品上げ用→ @antenna8210
その他SNS含むプロフィール→ https://thirsty-tumble-c26.notion.site/prof-2f2891c835864b248a6b3793d75920b1
通常投稿→未収載
拡散されたくない内容→フォロワー限定
くらいのふわっとした使い分けをしています
#searchable_by_all_users
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドクスト3期見終わった!次も楽しみだな〜
龍水、最初はヤなやつ〜と思ってたけど、めちゃくちゃ魅力的なキャラクターだったから、今はすごくすき!
「私のオリジナル設定見て!!!好きになって!!!」というのが透けてみえることが苦手なんだという気づきがあった。
というのも元々パロ自体にあんま興味ないんだけど、興味ないなりに読める人と、本当に許せね~~~という人がいて、違いは何?と思ってたんだよね
で、パロだけじゃなく原作沿いでも許せね~~~~って人がいるなと気づいた上で、両者の共通点を鑑みると、
「うちの◯◯は~(自設定の羅列)」「うちの◯◯書いてほしい!!」してるところが嫌なんだなと思った
原作にないパロ、特に女体化が苦手なのも女体化自体が苦手なわけじゃなくて、女体化というジャンル自体が「うちの◯◯」を誘発しやすいから苦手なんだなと思った。
これも女体化書いてる人の中でも苦手じゃないなという人がいたので気づいた感じ。
あんまり通ってないけどもしかしたら擬人化とかも苦手なのかも。
つまりSNSでの発言が足を引っ張ってるということ…
自分の場合よくありがちなんだけど、その属性自体が苦手なのか、
はたまた本当に苦手なものを誘発しやすい属性だから苦手なのかを切り分けないといけないなと思った…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ!
カニペンホルダーCrabPenHolder | ネットショップ https://ahnitol.com/posts/item1.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
名前探しの放課後のいつかと秀人がマジで好きな親友!なんですけど、この本、先に読んでおいた方がより楽しめる前提の本多すぎなので勧めにくいよ…笑
運動した! #運動ドン
【最強の美尻】寝たままお尻と太ももをキュッと引き締める #653 https://www.youtube.com/watch?si=mxU7OykZHk0P2zvt&v=g18COTMQRR0&feature=youtu.be