ヒュンケルが一番うまく描けたわね
塗り終わったのであとは細々とした調整をかけて終わりたい
男男二次創作が主で雑食(左右CP非固定)
趣味で絵や漫画を描く。かわいい攻めとしょうがねーなの受けがすき。
自衛できますのでお気づかいなく。
鍵は同士っぽい人は通しますのでお気軽に。
作品上げ用→ @antenna8210
その他SNS含むプロフィール→ https://thirsty-tumble-c26.notion.site/prof-2f2891c835864b248a6b3793d75920b1
通常投稿→未収載
拡散されたくない内容→フォロワー限定
くらいのふわっとした使い分けをしています
#searchable_by_all_users
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ここと で同じ単語をキーワード購読/アンテナ立てしてるんだけど、
こっちは比較的にじみすの投稿拾うんだけど、向こうはあまり拾わないので、やっぱつながってるユーザー層違うんだなと思った
This account is not set to public on notestock.
そういう意味ではジャンルやカプ、あるいは近い属性の人がたくさんいるサーバー選びというのは重要なのかもな?
ただし に限るが…
そういえば、タグつけた投稿するには公開設定にしないとだけど(※厳密には未収載でもできる)
LTLのあるサーバーの場合は全てLTLに流れるってことよね?
LTLのない の場合は、そのタグの内容に興味ある人にだけ検索してたどり着いてほしい時に公開で流してたので、
このあたりが別サーバーだと使用感違いそう
すこしずつ機能が増えてくから覚えられるみたいな?
あと前に、既に形成されたコミュニティに入っていくのは抵抗感あるのでは?と推察してる人がいて、そうかもなあと思う
(加えて人に機能とか聞くのは嫌みたいな気持ちもありとか?)
This account is not set to public on notestock.
予約特典で指人形がもらえたのじゃ
http://toys.qee.jp/game/ASTRONOKA/Astronoka.htm
アストロノーカ、宇宙で農家をするゲームで、自分が作った野菜をコンテストに出品するんだけど、
どの種類の野菜のコンテストに出場しても「俺はこの野菜が 」と言わんばかりに固定の野菜を出してくるやつがいて、
子供ながらに好きを貫く姿カッケ~と思ったりした
「アストロノーカ」はなぜ名作なのか―20年経っても愛され続けている魅力を語ろう | Gamer https://www.gamer.ne.jp/news/201901120001/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.