icon

軽量化の鞄に無力化の杖を突っ込んで、これがほんとの爆散の鞄。ばーくばくばくばくー。

icon

性的妄想の中でさえ全面的に受動的でいたがる傾向にはついていけない。(ただしここで言う「受動的」とは「マゾ」とは違う。マゾとはむしろ、積極的にいじめられたいことを言うのだと思う)

icon

「金正日が死んだ=戦争が近づいた」みたいな論調がわりと普通らしいことにドン引きした。

icon

コミュニティって、世代を超えないほうがむしろ普通のようだ。

icon

十五年くらい前の僕の認識では、「本格的なオタクは少女漫画を読む」ことになっていた。

icon

1980年代で世界認識の更新が止まっているならば、「若者は甘やかされている」という当時は正しかったかもしれない若者観が上書きできず、そのせいで事象の解釈を誤り続ける。

icon

即興芸の案: オサレっぽい音楽にその場でハナモゲラポルトガル語の詞をつける。(※これを書いている人には「オサレ音楽≒ブラジル」という固定観念があります)

icon

今年は人生らしい人生を生きなかったなー。来年の夏くらいにはなんとか。

icon

本日の結論。仕様上の不明点からその場逃れを一つするごとに、総体的な工数は一日(あるいはそれ以上)伸びてしまう。