icon

「死を賜る」って表現すごい。

icon

アイドルのスペックとして3サイズの公表が未だに義務づけられてるの、冷静に考えるとかなり変。

icon

ブルキナファソキラシヤド~

icon

数ヶ月ぶりに過剰な毛髪から解放された。

icon

優越感とか選民意識を一切伴わず、平常心でスマートフォンが持てるようになるまで、あとどのくらいかかるんだろう。

icon

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%85%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2 東京の鉄道会社がごく最近まで札幌のスーパーマーケットを経営していた不思議。

icon

突き放した考え方をする思考回路をどこかに保っておくことは重要で、脳内から粛清してはいけない。

icon

「アナテマ(破門だ)!」「あなかま(やかましい)!」

icon

なるほど Strauss-Kahn か。名前がドイツ風なフランス人て時々いるよね。

icon

「冷害が発生」でぐぐる→「もしかして: 例外が発生」。立ち上がれ農民!

icon

円月殺法ならぬ偃月殺法は中国の武侠ものだと普通に出てくるっぽい。

icon

もしかして生粋のアメリカ人はramenをレイメンと発音するんじゃないか? ラーメンなのに冷麺!

icon

今日は半袖でちょうどよかった。

icon

http://ja.wikipedia.org/wiki/IMRAD 学生のとき論文書いたはずなのに、この用語を今日はじめて見たというのは絶対おかしい。記事の書きっぷりからして明らかに常識に属することなのに。

icon

電冊マーガレット

icon

今日分かったこと: ラーメンが嫌いな人は実在する。

icon

御殿場に 三つ加えて ハッテンバ

icon

ドデカミンは何が十二なのか?

icon

「完顔阿骨打」はどう考えても「顔面にグーパンチ」って言ってる。

icon

あ、だめだ、これだとAボタンを押すタイミングがない。

icon

復活の呪文の入力画面でこっくりさんをする。十字キーの上にコインを置いて三人で触り、「こっくりさん、こっくりさん、最強の復活の呪文を教えてください」。

icon

「"銀の蝉丸" 1 件」「"蝉丸列車" 1 件」「"小飼蝉" 3 件」「"第2蝉" 4 件」「"弾丸P" 約 395 件」

icon

「中国語講座」が麻雀の隠語だった牧歌的な時代がかつてあった。

icon

「"アホ機" 約 198 件」用例はみな意図したとおり。しかし耶律阿保機に絡めた例なし。/ 使えない機械を今後は「耶律」と呼びましょう。

icon

プーケット (無職同人誌即売会)

icon

ワープロ専用機のコレクター、いそうでいない。産業史的にやばいんじゃないか?

icon

会社からはログインしないと決めているおかげで、おすすめユーザーにリアル知人は確認されなかった。

icon

ひとつ前の発言、誤認が入ってた。またしても程度の低い読者。

icon

「なぜ角(かく)を取らない?」だと将棋になると思った一方、「なぜ角(つの)を取らない?」なら既出だった。

icon

鯖折り = DoS攻撃

icon

@TakahashiMasaki まあそこは真面目にやりたいということでひとつ。

icon

ゴンタくん (不良の着ぐるみ)

icon

「"ごーぐるちょろーむ"との一致はありません。」代わりに提示されたページは、ほぼ全部K-POPの歌詞をひらがなで表記したもの。

icon

彼は自覚もあったし改善の努力もしていたのだ。彼の中では既に過去に属しているだろうことを唐突にぶち当ててどうする?

icon

個人的な反省点。発表したいけど機会がないままの感慨を何年も溜めない。一定期間経ったらそれは腐っているので捨てる。

icon

Reply見るのが怖くて三日もTwitterにログインできなかったって、どんだけ心が弱くなってるんだ自分は。あと、とうとうtogetterデビューしてしまった……。

icon

三日もtwitterを休んだのは、返答を要する更なるreplyがあるかどうか確認するのがずっと怖かったのと(結局replyは返答を要さないものだった)、直接本文に由来しない感想を言う「程度の低い読者」をやってしまったのが恥ずかしかったからです。