icon

「"読売除菌軍"との一致はありません。」

icon

ファイル名を一意にするために日付や時刻に基づく数値を付加することはよくあることだけど、これらの数値が、当然のことはいえ、「使い捨て」であることに思いを馳せて慄然とした。

icon

「"ネコプロコンスル"との一致はありません。」

icon

今日意味もなく知ったこと:建築現場の足場などを構成する鉄パイプを単管といい、標準的な太さは48.6mmであり、通常は端から5-7cmあたりのところに補強のためのピンが入っている。

icon

「新宿大ガード」は格闘ゲーム用語っぽい。

icon

キヤ2014と表記すると鉄道車両みたいだ。

icon

なんかネットに嫌豪が定着しつつないか?

icon

苦痛の存在を前提にしている「勉強」という語を「study」の訳語にあててしまったことが、我々の不幸の原因のかなりの部分を占めていそうだ。

icon

仕事がひとやま越えた。ちょっとした解放感。

icon

「オロモウツ」は惜しい地名だ。これが「オモロウツ」ならば「面白うてやがて鬱になる」と言えたのに。

icon

天然無心流とは、天然を装って金を無心する技術である。

icon

Vie 的 France. l'Esprit 的 Paris. Charles 的 Gaulle.

icon

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/articles/201001/754 英語勉強ネタに通常の数倍のブックマークがつくのと同根の病理を感じた。

icon

This is it (ジシジ)

icon

DPZ友の会は有料(の部分もある)コンテンツなのに、本家より情報が遅い。どういうこと?

icon

「"してださい" に一致する日本語のページ 約 425,000 件」こりゃまたださい。あーだっさー。

icon

「合目的的行動」って、見た目がすごい誤記っぽいよね。

icon

今後経済状況が悪化する一方であろうことを考えると、ハイチに千羽鶴を送ったり、あるいは各種疑似科学を実践したりするような、合目的的行動を取れない人はどんどん淘汰されていくんだろうか。それならそれで望ましいと思ってしまった。

icon

ダイナミック・ダイクストラ

icon

八箇村 (hackathon)

icon

「人の一生など、秒で数えても高々32ビットに収まる。」

icon

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100118 とか読むと、思わずそういう杞憂をしてしまう。

icon

もしかすると検察は、既にphaさんを逮捕する口実を考えはじめているかもしれない、という杞憂。

icon

ちなみに自分の場合、2^31秒に達する日は2043年9月4日に来ることになる。ついでに言うと、2^30秒は去年の8月26日に通過している。

icon

(32ビットの)time_tが半周するだけの時間(2^31秒≒約68年)を生きた人を祝うという、デジタルな長寿の祝いごとを思いついた。

icon

しかし「二次元」と称される彼女らも、主観的には三次元を生きているのである。主観的にも二次元な世界とは、http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061179152 の如きものである。

icon

% (ゼロ分のゼロ)

icon

Guten Abend (Good abnormal end) !

icon

Query → クエリ → 食へり → 食べた