https://zenn.dev/avaice/articles/af9a358ce49955 によると、NERD FACEは2001年のYahoo! Messengerが初出で、その後MSN MessengerやGMailにも入り、2014年の追加提案を受けて2015年のUnicode 8.0に入ったのだそうだ。
投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
https://zenn.dev/avaice/articles/af9a358ce49955 によると、NERD FACEは2001年のYahoo! Messengerが初出で、その後MSN MessengerやGMailにも入り、2014年の追加提案を受けて2015年のUnicode 8.0に入ったのだそうだ。
↓ https://unicode.org/charts/PDF/U1F900.pdf 本当に規格票に「1F913 🤓 NERD FACE」と書いてある!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
漢字の字形で未だに納得がいかないのは、「比」の第一画が左払いではなく横棒であることだ。第四画と形が揃ってないの、気持ち悪くないですか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。