15:05:41 @another@fedibird.com
icon

否、こっちからは一部だけ取得できた。

14:56:10 @another@fedibird.com
icon

自分のアカウントを双方で認識させることに成功したけど、認識前の投稿は見えないっぽい。

14:23:17 @another@fedibird.com
icon

↓ なんかすごそうなブリッジサービスが来た。

14:22:20 @another@fedibird.com
2024-05-03 14:07:59 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

こちらはBridgy Fedという、ActivityPubやBluesky、IndieWebなどのブリッジサービスを利用した相互接続の様子です。

Bridgy Fed
fed.brid.gy/docs

Threadsが(制限がありながらも)ネイティブにActivityPubを実装しているのに対し、ブリッジは異なる実装間を代理接続する形でつなぎます。

Mastodonから見えるアカウントは、Bridgy Fedのサービス上に作られた代理のアカウントです。Bot扱いになっていますね。

フォローしておくと、接続してあるBlueskyのアカウントの新着投稿を代わりに流してくれます。お気に入りも代わりに伝えてくれます。

Blueskyから見えるアカウントも、Bridgy Fedのサービス上に作られた代理のアカウントです。

アカウントのフォローは事前に許可しておいたり、DMでリクエストを許可するようになっているそうです。

なお、X (formerly Twitter)のアカウントをActivityPubにコピーしてくるサービスもあるにはありますが、これはできるだけ使わない方が良いです。

X側が相互接続を認めていないのを無理矢理つないでいるため、ただの無許可コピーになってしまっています。
QT: fedibird.com/@noellabo/1123745
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
Mastodon側からみたBridgy Fedの代理アカウント
Attach image
Bluesky側からみたBridgy Fedの代理アカウント
Attach image
12:34:11 @another@fedibird.com
icon

本日の散歩歩数22332歩。

10:04:10 @another@fedibird.com
icon

今日は他の通行人と遭遇する率が妙に高い気がする。

08:24:28 @another@fedibird.com
icon

外が温まったので行くあてもなく外出。

06:31:38 @another@fedibird.com
icon

↓ グリフウィキ( glyphwiki.org/wiki/GlyphWiki:メ )を軽く検索して見つからなかった。

06:31:31 @another@fedibird.com
2024-05-03 05:30:12 国立国会図書館レファ協非公式の投稿 crd_unofficial@misskey.io
icon

【未解決】上が執、下が田という漢字(以下■)の意味を調べています。
「■田」(みえだ)という苗字があるとのこと、「贄田」(にえだ)ではないそうです。
漢和辞典・苗字辞典等で画数(16)・ヨミ(み)から探しましたが、■を確認できませんでした。
該当の漢字・苗字の記載がある資料、もしくは調べ方で良い手段がありましたらご教示ください。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000342804

Web site image
上が執、下が田という漢字(以下■)の意味を調べています。「■田」(みえだ)という苗字があるとのこと、... | レファレンス協同データベース
17:44:19 @another@fedibird.com
icon

サイズは小さくなってるのに解像度は上がってるのが良い。

17:30:06 @another@fedibird.com
icon

新機からこんにちは。

16:13:29 @another@fedibird.com
icon

旧機のディスプレイがとりあえずは復旧してくれたおかげで、セッティング作業が捗っている。

13:30:31 @another@fedibird.com
icon

また映らなくなった。が、ヒンジを全開にすれば直るようだ。動作が危うい。

13:23:13 @another@fedibird.com
icon

早速新しいのを買ったのだが、もう一度元のPCの電源を入れたらディスプレイが直っていた。まあでも、バッテリーが壊れている、サイズが大きいのにやや不満があった、などがあるので、連休のうちには乗り換える。

10:22:07 @another@fedibird.com
icon

4年間お疲れ様でした。

10:11:10 @another@fedibird.com
icon

ノートパソコンのディスプレイが壊れた。画面が突然激しく振動し、数秒後に真っ黒になった。