昨晩は、おえかきする準備はしたものの、初見ですずめの戸締り見ちゃって、結局万年筆の整備くらいしかせなんだ…そして、映画公開当時、観測範囲内がセリザワコールに溢れていた事を思い出し、数年越しに納得した。
陳情令の忘羨中心で二次創作したり、SwitchやPS5でゲームしてたりする、いにしえの腐。雑多に騒ぎます。FF非表示にしてますので、リムブロお気楽に!
※未成年と思しき方のフォローは外させて頂いてます、申し訳ありません。
※BlueskyからBridgy Fed経由フォローできるようにしました。
昨晩は、おえかきする準備はしたものの、初見ですずめの戸締り見ちゃって、結局万年筆の整備くらいしかせなんだ…そして、映画公開当時、観測範囲内がセリザワコールに溢れていた事を思い出し、数年越しに納得した。
新海作品、色々とあれど、私は割と合っている方かもしれない…というか、自カプでやりたい欲をはちゃめちゃ刺激されてしまうのが、ハマりすぎてちょっと悔しいみたいな笑
まったくの別件ながら、某細田監督と合わなさすぎる反動で、余計にちょっと肩を持ちがちなところはある。
言うてどちらも通りすがり程度なので、あんまり込み入った見方はしていないので悪しからず。なんとなくの感触です。新海監督のほうは、私でもそういったふうに描いてしまう、描きたいと思ってしまう、という自戒も篭っている。それが、あまりに鮮やかな手際でなされるから余計に。
ルックバックの時も言われていた事ですが、そういった業から逃れられない、それにこそ突き動かされる、欲望が私にもある。それがあまりに無責任で残酷な事だと分かっていても。
私は自分が二次創作する際、基本的に死ネタと別離ネタは厳禁としているんですが、これらはあまりにも簡単に感情を揺さぶって、実在もしている苦痛をエンタメ化し消費する手段だから、濫用したくないというのがあり。けど、そういう枷を自ら課さないといけないほどには、惹かれてしまうし突き動かされてしまう。
…エンタメとして自分の中で矮小化し、自分の中にいつまでもありつづける苦痛を、少しでも理解して和らげたいという欲望も、ある気がする。そうでもしないと一生受け止められない、ような
ところで、ボヤボヤしてたせいでアマプラ見放題の期限が切れ、ブンブンの最終5話ぶんくらいを見逃してしまってちと後悔…仕方ないんですけど!自業自得なんですけど!!