ほや、だれかに調理してもらいたい(調理中にSAN値が削れるので)
ActivityPubの仕様とかやりとりしてるjsonとか見ながら再実装をして自鯖つくったので、Mastodonがどんなやりとりしてるかちょっと語れるようになった
アカウント削除のときは関わった全サーバに「この人アカウント削除したよ!」と教えに行く処理が発生してるみたい(自鯖にも定期的に来てる)
具体的に1投稿がどれくらいのストレージサイズなのかは投稿詳細のURLに .json とつけると見える
https://mastodon-japan.net/@alfe/109908587683460934.json
投稿を削除する → フォロワーのサーバそれぞれに「この投稿削除したよ」と教える → フォロワーのサーバから「OKわよ」って返ってくるのを待つ(帰ってこないときは定期的に教えに行く という流れ