今日イベントやってねえ やべえ
sudo -e でシンタックスハイライトが効かないの、条件が
yntax "Nginx" "nginx.*\.conf$" "\.nginx$" ".*\/sites\-available\/.*$" ".*\/sites\-enabled\/.*$"
だからだ(編集するファイルは /var/tmp/filenameHOGE.ext になるため条件から外れる)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Mastでログインしたアカウントのドメインブロックにgabを追加するって言うクソみたいな仕様
This account is not set to public on notestock.
郡が中途半端にのこってるの気持ち悪いね〜ちゅって調べはじめたんだけどアメリカに較べたら死ぬほどシンプルだということがわかった
小学校で地図を見ながら「それでは日本の首都を探してみましょう!」って先生に言われて "⌾東京" って書いてあったときに違和感を覚えたオタクとしか仲良くできない
"ワシントンD.C.(コロンビア特別区)は、連邦政府の直轄であり、同時に郡相当の区域でもあり、市(ワシントン市)でもある。しかし通常は独立市とも市郡ともみなされない。"
日本の首都「東京」より意味不明やんけ
「アメリカでは基礎自治体は住民の総意によって設立される」←これ本当に驚いた だから『未編入領域』なる概念があるんですね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
過疎化による広域行政の重要度が増してきたことによって、かつての「郡」単位での行政組織が新しく誕生する可能性すらあるのか
結構あるものなんですね。栃木にないため知らなかった。
This account is not set to public on notestock.
私がこのアカウントでよくやっているリンクを貼りつける行為、Prismoの方が向いているのではないかという気がしてprismo.fedibird.comにアカウントを作成した(まだ使っていない)
住居表示 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%B1%85%E8%A1%A8%E7%A4%BA
"例えば○○二丁目11番6号(○○2-11-6)という住所のとき、町名は「○○二丁目」で「11」あるいは「11番」を街区符号(がいくふごう)、「6」あるいは「6号」を住居番号という。"
そうなんだ
これが現代の科学力……! 「スーパーマリオメーカーはチューリング完全」はなぜたった1年半で証明されたのか https://web.smartnews.com/articles/gew3Jyzr4P5
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ソニーが巻き取りスマホを開発中らしい。早ければ12月に出るってホントかしら https://www.gizmodo.jp/2019/07/sony-nautilus-design-smartphone.html
黒子のケータイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
山本太郎の『れいわ新選組』がどう見ても「政界あらびき団」にしか見えなくて困る https://bunshun.jp/articles/-/12749
原始宗教創始シム『Godhood』Steam早期アクセス開始!神として崇拝者を導け https://www.gamespark.jp/article/2019/07/11/91282.html
ポカリ 香港で売り切れ 中国で反発…何が http://www.news24.jp/articles/2019/07/11/10464518.html
共産党って本当に市民が怖いんやなあ