もともと抹茶系のアイスの方が好きだったんだけど、最近は嗜好が変わってきたのか、バニラ系のアイスの方が美味しく感じる
スイスポでサーキット走ってます。
タイヤ館石神井さんでお世話になってます。
TC2000:1'03.071(のちすたさんドライブ)
TC2000:1'05.243
TC1000:0'40.917
日光:0'41.766
袖森:1'18.036
エビス西:1'08.748
本庄:0'45.063
FISCOショート 0'35.674
座右の銘は
『仁義』
『やりたいこと最優先』
『迷子でもいい、迷子でも進め』
vimium信者
もともと抹茶系のアイスの方が好きだったんだけど、最近は嗜好が変わってきたのか、バニラ系のアイスの方が美味しく感じる
そーいや、今日、買い出し行った時、前走ってるセレナが思いっきり白線踏んで走ってたけど、セレナで車幅感覚掴めんのはいかんでしょ……
確かに にはこーゆー人もいるからね……。
こーゆー人いたら、そら初心者は怖くてタイムなんて書けませんわ……
https://twitter.com/piacerealbum2/status/1739620173466984725?s=20
今の渋谷はダンジョンですよ……
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@tarbaw/111652346525683986 [参照]
#yoasobi すげぇな。
彗星の魔女、推しの子、フリーレンの主題歌立て続けやもんなぁ……
#fedibird
QT: https://rss-mstdn.studiofreesia.com/@animeanime/111652307291885026 [参照]
外人さんも #SASUKE 見てるんやなぁ
#fedibird
QT: https://famichiki.jp/@lazysupper/111652287843526147 [参照]
天気予報はネットニュースで
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@allred_risa/111652060348839016 [参照]
来ないみたいですね……
この辺は に準拠してるのか……
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@ZC33S/111651614622023491 [参照]
#fedibird は と別物だった
?
(何を今更……)
QT: https://prattohome.com/@ottoto2017/111651525669700264 [参照]
コンビニでアマギフを買ってくる
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@Jay3_551/111651062722136231 [参照]
こーゆーのだいぶ減ったと思ったんやけど、ワイの周りだけ?
https://twitter.com/genkai_vitz/status/1739795652413215080?s=46&t=MpLPCTE1AwD5ktNj6Rx6ew
そーいや、ポンコツ営業が休職して、てんやわんやなんやが、引継ぎも何もせずに休職しちまったもんだから、客先への連絡先変更もしてない可能性が浮上……
まぁ、被害を受けるのは営業でシステム側は直接の関係はないのだけど、問い合わせ対応とかどーすんのかね?
うちの会社、ポンコツばっか
営業から新規の仕事の頭出しが来たけど、旧システムの画面改修なんだが、もう終わるシステムってんで、開発部隊はおらず、維持運用部隊しかいないのに、改修の仕事持ってこられてもね……
いや、仕事として受けなきゃいけないので、営業は悪くなく、ポンコツ課長がどんぶり勘定で、システム更改コケさせて、未だにシステムの切替ができずに旧システム使い続けてるのが原因なんだが
つまり、課長が悪い
しかし、 の方ではダイハツの問題、話題にならんね。
まぁ、TLがスズキ特化してる部分はあるんだけど(ワイ自身がスズキ乗りだしね)
ダイハツの問題、やっぱトヨタの無茶振りあったんじゃないかな……。
ルーミーなんか、スズキのソリオが売れてるのを見て、トヨタがダイハツにアレを作れって作らせたって噂あるし、パッソなんかも販売チャネル分かれてた時代に、ヴィッツ売れない販社で手頃なコンパクトカーがないからって、ダイハツ生産のブーンをトヨタブランドで売ってたしね……
そーゆーとこあるんじゃないかなー
職場のNASが死んだんだけど、開発にだけ周知して営業は全く知らされてなかったらしい
さっき、同期の営業が慌てて開発に聞きに来てた
ダイハツの問題だけど、現状のトヨタは比較的高い車をお値段相応の品質で出してるから、所謂大衆車と呼ばれるクラスの車が手薄。
ここの価格帯を埋めるのにダイハツ生産の車を売っていた(ダイハツ生産の車をトヨタブランドで売っていた(OEM))ので、ダイハツが丸ごと無くなれば、トヨタは大衆車の価格帯の車をゴッソリ失うことになるから、ダイハツを完全に潰すのは考えにくい。
その点、ホンダや日産は普通車は高級路線に舵を切って、高くなったけど、軽自動車は自社生産して大衆向けの車も生産してるので強いよね(まぁ、ホンダはそれでスポーツのホンダから軽自動車のホンダにイメージが変わりつつある問題もあるけど)
トヨタの乗用車のうち、トップクラスの売り上げを上げてるルーミーはダイハツ生産。ライズも主力車種ですが、これもダイハツ。
また、軽を生産してないトヨタですが、ピクシスシリーズは全てダイハツ生産ですし、社用車として非常に強いプロボックスもダイハツ生産です。
これらを全て切り離したら、トヨタ自体が揺らぐと思うので、ダイハツの生産システム自体は何らかの形で生き残ると思います
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@misago_y/111649503285091414 [参照]
三菱の事例から考えると、社内改善しても社会の信用を取り戻すことは難しい気がします。
最悪、トヨタに完全吸収されてブランド消滅もあり得るかと。
ダイハツ自体はトヨタの小型車や軽自動車も生産してますし、トヨタグループとしても無いと困る存在ですので、完全に潰すことはないと思っています。
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@misago_y/111649342137107506 [参照]
最近、睡眠時間が改善傾向にあっていい感じ
だとLTLがチャットみたいなもんだから、夜中いつまでも話しちゃうんだよね。
LTLのない #fedibird はその点、自分の時間で付き合えるので、凄く向いてる気がする。
まぁ、本格的に乗り換えて1週間経ってないけど、こないだの土曜日が疲労のピークでやばかったからね(たぶん、累計20時間ぐらい寝てた)
SNSがリアルの生活に悪い方向に働いちゃいかんね。
もちろん、SNSでリアルと繋がりが生まれる(オフ会とか)こともあるんだけど
でもリプ返したけど、
や
は注目される人の露出が増えるシステムだから、プロとかそれに近いレベルのアマチュアの露出が増えがちなんだよね。
スイスポで言えば、実はフルノーマルではサーキットでも、そんな速い車ではないのだけど、 や
で速い人ばかり露出されるので、速い車と勘違いされることも多かったり、遅いとタイム書かない人もいたり……リアルにサーキット行けば、速くないスイスポなんて腐るほどいて、速いスイスポなんて一部なのに、SNS上ではそうは見えないのは、SNSの弊害(特に
と
)だと思ってます。
一時期、 離れてたのは、その辺もあったかな。
https://twitter.com/tama190128/status/1739781512386806034?s=46&t=MpLPCTE1AwD5ktNj6Rx6ew