いつかいぬちゃんとミートアップしなければ
Finding the fox
ゆずりょーの日常は Misskey.ioで独占配信中。
Yuzuliaサイト(自身のブログ)の更新情報は以下のアカウントからどうぞ↓
@Yuzulia
I ❤ 🌲
# 注記
・スパム対策のため、フォローリクエストを設けています。フォローリクエストは問題ないと判断された場合、許可されます(不審なアカウントでなければ、基本的に承認します)。メンション、リプライが必要な場合はフォローしてお待ち下さい。
・修正のために投稿直後に消して投稿しなおすがしょっちゅうあります。ご了承ください。
・最近メンタルが弱ってるので、優しく接してもらえると幸いです。
・Yuzulia及びゆずりょー(YuzuRyo61)は公式のTwitterアカウントを所有しておりません。
記事を公開しました
HHKB、買わなかった2年間の後悔 | Yuzulia
https://yuzulia.com/#/article/2022-hhkb-owned
[HHKBで設定したこと]
・DIPスイッチでWinモードに変更
・DIPスイッチでDelete→BackSpaceに変更
・キーマップ変更ツールでFnキー+DelキーでDeleteに変更
HHKBでタイピング練習したが、こっちのほうが引っかかりが少なく、ミスタイピングが少なかった
こいつ、行けるぞ
キーボードルーフじゃなくて、キーボードブリッジだったな
ケースよりは優先度は下だけど
https://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/hhkb-option/detail_pz-brgbm.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一昔はSMILE BASICでなんかてっきとうにプログラミングしてたな
よく説明書とかリファレンスを交互に見ながらタッチペンで手打ちしてたころが懐かしい
ZoomってLinux対応してるんだっけ、ブラウザでダウンロードページ見ても全部のプラットフォーム出てこないから確信ないな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HHKBで文字を打ってるのが楽しすぎる故、スマホでタイピングのサイト(e-typingとか寿司打)を開いてしまう次第
うつ病で一時期ダウンしてたときはあったけど、今月に入ってからは安定し始めてきて、動けるようになってきた
もうちょっと労っておきます
JetBrains系のIDE、Ctrl+F4がタブを閉じるショートカットキーなんだけど、HHKBだとちょうどそこがペアリング切り替えのキーになっているので、代替のショートカットキー設定にしないといけないという問題がある
HHKBの電池ボックスが気になるって言う人もいるけど、無意識に打ってるときは死角になるのであんま気にならない、なおしま氏も言ってたけど
打ってると、電池ボックスがあるのを忘れてしまうな
メトロイドドレッドのデモ版で遊んだことがあるけど、一回もやられずにデモ版完走したので、意外にも適性能力あるのかもしれない