"原神ASMR/睡眠用BGM🎧蛍(主人公)と波の音。@金リンゴ群島|睡眠導入・リラックス・安眠・作業用" を YouTube で見る https://youtu.be/Vc3zIsXRXak
エンタメ&教育系のWebエンジニアをしています。最近は原神にくびったけ。
ActivityPub 投稿リレーサーバーを開発・運用しています。 https://relay.toot.yukimochi.jp
[投稿のライセンス]
https://lab.yukimochi.jp/article/licence_mblog
[私のアバター]
透羽 / mio3io - https://南あかね.みんな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
𝐉𝐞𝐡𝐲𝐮𝐧🥰さんはTwitterを使っています: 「メリクリらいでん💜 #原神 #GenshinImpact #Christmas https://t.co/XDLSS42Sy1」 / Twitter https://twitter.com/tjwpgus012/status/1606847329759539200
This account is not set to public on notestock.
#fedibird #fedibird_info 検索よけ設定について
Fedibirdには、検索されたくない投稿であることを明示する機能が搭載されています。
これは、検索してもOK、みんなに読んで欲しい! という設定と表裏一体のものです。
投稿単位で、誰が投稿を検索してもよいか、範囲が明示されます。
この設定は、現在のところ、Fedibirdの独自機能です。
明示した検索範囲を守っているのはFedibirdだけです。
この状態でしばらく試験運用してきましたが、仕組みとしてはこれでいいかな、と思うに至りました。
今後は、他の検索機能をもつFediverseのサーバや検索サービスに、この表明を受け入れ協力してもらえるよう、働きかけていきたいと思っています。
このやり方が受け入れられれば、なにより投稿者が窮屈な思いをせずに済みますし、
検索したい人、されたい人にもより有益な環境を提供できます。
現在、無制限に検索対象とされている投稿も、先方で配慮されるようになります。
検索提供者に文句を言う必要もなく、また検索提供者も役立つサービスを提供しているという自信を持って堂々と運営できるようになると考えています。 [参照]
Twitter が言及したいをビジネスとしてたからこその規約というのもあっただろうし、ただの 通信プロトコルには辛みはあるよね。
(だからこそ、嫌な人にとって有利なわけだが)
仮に検索サービスやるなら、ActivityPubの範囲内で実現させたいなあとは思う。
サーバー単位であればリレーみたいな方式で、ユーザー単位であれば投稿を送りつけるアカウントをフォローする(フォローされたら自動でフォローバックするアカウント)みたいな方式で、ちゃんと投稿の削除とか内容の修正をリアルタイムに反映させたい。(やり方によっては、アカウントのアンフォローで検索対象からの除外とかの制御も出来ると思うので)
あと、ActivityPubの範囲内で実装できれば、今現在の時点で存在していない実装でも理論上参加可能になるので、そういう意味でも極力実装依存のAPIを呼ばずに共通仕様の範囲内で実現出来たらいいなと思う。
This account is not set to public on notestock.
(というか、リレーサーバーから再送機能を一つのサーバーにしか届かないようにしてそこの FTL をインデックスすれば作れるんだよな。)
これ、しらんかったんやが。 - "武器精錬の小技!モラを節約して凸してみよう【原神・げんしん】" を YouTube で見る https://youtube.com/shorts/mF_cKj2DLFE?feature=share
宮瀬まひろ@2日目西あ-33bさんはTwitterを使っています: 「おまたせ~♪ https://t.co/dANcpU1Pu4」 / Twitter https://twitter.com/miyase_mahiro/status/1603226325308669953
@plain それはただの "寄付" 全般に適応される寄付金控除で、ふるさと納税は、 2000円を除いた全額が翌年の地方税からひかれます。(上限あり)
@plain 正確には寄付金控除で所得がひかれる分減る税金と直接地方税がひかれる分の総和が、払った額-2000円になる感じです。
くれ〜ぷ📩二日目西あ-46bさんはTwitterを使っています: 「エウルアさんと乾杯🥂 #原神 #エウルア #GenshinImpact https://t.co/ocvysOCUMq」 / Twitter https://twitter.com/crerp/status/1606607233735102466
火ノ❄︎1日目め50aさんはTwitterを使っています: 「甘雨🎄Merry Christmas🌟 #甘雨 #原神 #GenshinImpact https://t.co/CTHh97JCnx」 / Twitter https://twitter.com/soraneko_hino/status/1606984299626262530
ところで JICC もオンライン開示できるようになったのでやってみて~~ (わたしもやってみた) https://www.jicc.co.jp/kaiji/01
参考情報 - CICが保有する信用情報|信用情報とは|指定信用情報機関のCIC https://www.cic.co.jp/confidence/posession.html
あと、結局保証会社にアコムみたいな貸金会社が付いてて、払えなかったら、高金利貸金に債務移管して処理しちゃえばいいと思ってそう。
でも、金貸しは返せるかどうかではなく儲かるかどうかで審査していると考えたほうがよさそうなので気を付ける必要がある。
(住宅ローンは、極貧生活で返せそうなら通ってしまう可能性があるなど)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.